![]() |
最新更新日:2025/09/24 |
本日: 昨日:17 総数:234083 |
半日入学に向けて〜その2〜![]() ![]() 高学年ユニットだけではありません。 低学年ユニットは、おそうじ、張り切って頑張りました。 半日入学に向けて〜その1〜![]() ![]() ハピカツ!!![]() ![]() 自分たちで企画した遊びをする「ハピカツ!」をしました。 今回は中学年も一緒に楽しみました。 理科「発電と電気の利用」
6年生の理科では「発電と電気の利用」の学習が始まりました。
手回し発電機で電気をつくっています。 ![]() ![]() チャレンジ「とび箱運動」![]() ![]() ![]() 体育の学習、「とび箱運動」をしました。 苦手意識を持っている人もいるかと思いますが、 体育館は「みんなでチャレンジしよう!」という雰囲気に包まれていて、 とび箱運動をみんなで楽しむことができました。 1年 Beautiful Butterfly!![]() ![]() どんなチョウが出てくるかと思ったら、まっしろ・・・ 「色をつけたーい!」 といいうことで、自分の好きな色の羽を英語で伝えて集めて、 きれいな色のチョウが誕生しました! 向島小学校3年生との交流 国語「お気に入りの場所、教えます」
国語の学習「お気に入りの場所、教えます」
今日は、向島小学校の3年生が、向島藤の木小学校に来てくれて お互いの小学校のお気に入りの場所を、一人一人紹介し合いました。 ![]() ![]() 遊びでグループ交流![]() ![]() ![]() カードゲームやカルタなどして、楽しみました。 とても、温かい空気が流れていました。 向島小学校の皆さん、ありがとうございました。 今後もよろしくお願いします。 2年生算数 100cmをこえる長さをはかろう
「両手を広げた長さは?」
紙テープを、両手を広げた長さに切りました。 それを床に貼って長さをはかりました。 30cmでは足りないとのことで、登場したのは100cm(1m)のものさし。 「1mと18cmや」「100・・・123cmや」と! 上手にはかることができました。 「もっと長いのがはかりたい!」とやる気マンマンの2年生です! ![]() ![]() ユニット パスゲーム スタート![]() ![]() ![]() パスゲームの学習が、今日からスタートしました。 みんな、ニコニコ、楽しそうです。 |
|