ゴーゴー5年生 〜算数 平均とその利用〜
今日の学習で歩幅も平均であらわすということを知ったので,計算をして先生の1歩の歩幅を出しました!次回はこれを使って実際に自分の歩幅を測ってみます!
【5年生】 2024-11-15 18:38 up!
☆3シャイン☆ まなびの集い〜3年とうげまでの道〜
ビデオで撮影しました。
自分たちで動きや声の大きさを確認しました。
色々気づいたことがあったようです。
【3年生】 2024-11-15 18:29 up!
☆3シャイン☆ 図工科「いろいろうつして」
紙版画に取り組んでいます。
動物園をイメージして,版にしたい動物の形を作り始めています。
【3年生】 2024-11-15 18:27 up!
ゴーゴー5年生 〜社会 これからの工業生産とわたしたち〜
社会では2チームに分かれて中小工場について調べています。調べたことだけでなく,よさやすごさについても話せていました。
【5年生】 2024-11-15 18:27 up!
ゴーゴー5年生 〜算数 平均とその利用〜
平均でも難しい,「グループの平均から全体の平均を求めるにはどうすればいいのか」学習しました。難しい時間でもしっかり対話してみんなで解決しようとする姿勢が見られました!
【5年生】 2024-11-15 18:26 up!
2年 すもうあそび
体育では、すもうあそびをしました。手押し相撲を立ったまましたり、お尻をつけずに座ってやってみたり…。どんどんペアを変えて、いろんな友達と戦いました。最後は背押し相撲。背中とお尻で押し合って楽しんでいました。
【2年生】 2024-11-15 18:26 up!
あおぞら 〜6年交流音楽〜
『まなびの集い』の練習風景、
音楽の練習と並び方の練習、
最高学年としての姿が見せられるでしょうか。
教室でもこつこつ練習しています。
【あおぞら】 2024-11-15 18:25 up!
あおぞら 〜3年交流国語〜
『まなびの集い』の練習を進めています。
大きな声で発表できています。
【あおぞら】 2024-11-15 18:25 up!
あおぞら 〜交流体育〜
ハードル走が始まりました。
高跳びの経験を活かしてジャンプ!
【あおぞら】 2024-11-15 18:25 up!
11月15日(金)の給食
今日の献立は、
★玄米ごはん
★牛乳
★鶏肉のきのこごま甘酢あんかけ
★とうふのスープ
でした。
「鶏肉のきのこごま甘酢あんかけ」は、今月の新献立です。
油で揚げた鶏肉に、旬のきのこのしいたけとエリンギ、玉ねぎを炒めて作ったごま甘酢あんを教室でかけて食べます。
きのこが苦手な児童が多いですが、たくさん「おいしかったよ!」の声を聞かせてくれました。
【給食】 2024-11-15 17:03 up!