![]() |
最新更新日:2025/03/25 |
本日: 昨日:6 総数:199736 |
思い出の場所 その16〜6年1組
6年間通った学校。子どもたちにとって,校内のあちこちの場所が思い出の場所となっています。ふりかえるにつけて,さまざまな場面がよみがえってくることと思います。最高学年となった自覚,誇りと責任を感じながら,たくましく成長を遂げました。先生の話を聞く様子もさすが落ち着きを感じさせます。後ろの掲示板には学期ごとの全員の目標を掲げつつ,それぞれが志をもって日々励んできたことがうかがえます。
![]() ![]() ![]() 6年生を送る会
全学年がつどい「6年生を送る会」を行いました。「じゃんけんリレー」と6年生とのドッジボールです。「じゃんけんリレー」では,1年生と6年生とのペアリングに始まり,音楽にのせてじゃんけん。列が長くなっていくにつれて,しだいに盛り上がります。最後は学年全員の長い列となりました。巣立っていく6年生のためにみんなで力を合わせ,楽しい演出をしてくれました。6年生にとっても心に残るひとときになったことでしょう。
![]() ![]() 思い出の場所 その15〜5年1組
最高学年にのぞむ5年生たちは日々学習にはげみます。学習だけでなく,立ち居振る舞い,学ぶ姿,聞く姿勢,話す態度,身の回りの整とんなど,4年生以下の児童たちのお手本となる学年です。写真は理科の電磁石を作る実験にみんな興味津々。そして教室の入口,廊下の様子にも5年生のただずまいを感じます。
![]() ![]() ![]() 思い出の場所 その14〜4年1組
4年生はこれまでの学習の基礎の上に立って5,6年生に向かうとくに大切な時期。学ぶ範囲も広く難しくなってきます。体育の高跳びの授業では,技術や跳ぶ力を高めようとするだけでなく,思い切り跳んでみる気持ちが伝わってきます。みんな,からだも心もいっそうきたえています。
![]() ![]() ![]() 参観授業・講演会![]() 宮山アートフェスティバル その2![]() ![]() ![]() 宮山アートフェスティバルその1
本校体育館にて開催中の作品展の映像の1年,2年,3年の作品展示です。児童それぞれ二つの作品を出品しています。
![]() ![]() ![]() 思い出の場所 その13〜3年1組![]() ![]() ![]() 学校生活では,教科書,プリント,文房具,身の回りの物など,実にたくさんの持ち物が生じます。それぞれが名前を書いたり,紙のファイルで綴じたりしながら,「自分の物は自分で大切に」する習慣を身につけていきます。 思い出の場所 その12〜2年1組![]() ![]() ![]() 新1年生 半日入学・入学説明会について
令和7年2月14日(金)
受付 午後1時50分〜 小栗栖宮山小学校 南校舎プール前入口 入学説明会・半日体験入学 午後2時10分〜午後3時30分ごろ 《持ち物》 ハンカチ・ティッシュ・保護者の方とお子様の上靴 下靴を入れるビニール袋 お気をつけてお越しください。 |
|