![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:38 総数:652266 |
3月4日(火)の給食
3月4日(火)の献立は、
・コッペパン(国内産小麦100%) ・牛乳 ・ペンネの豆乳グラタン ・野菜のスープ煮 でした。 ペンネの豆乳グラタンは、給食調理員がルーから手作りして、スチームコンベクションオーブンで焼き上げます。クリーミーなにおいが、学校中に香っていました。 6年生も「このペンネの豆乳グラタンが一番好き」という児童も多くいました。給食の良い思い出が今日も増えたようでした。 【児童の感想より】 ・グラタンが、サクサクとあつあつで、おいしかったです。(2年) ・グラタンと、国内産小麦のパンのやさしい味が合わさると、とてもおいしかったです。(4年) ・グラタンに豆乳が入っているから、においや味に豆乳が感じられて、とてもおいしかったです。(5年) ・ペンネの豆乳グラタンが3月に食べられて嬉しかったです。(6年) ![]() ![]() おにいさん、おねえさん、ありがとう〜6年生を送る会〜![]() ![]() ![]() 6年生が入場する時には、1年生が6年生一人一人の名前を呼んで全校のみんなに紹介し、一緒に手をつないでステージへと歩いていきました。 各学年からは、6年生のおにいさん、おねえさんへ、今までお世話になった感謝の気持ちを込めた発表をしました。ステージにならんだ6年生は、しっかりと、後輩たちのメッセージを受け止めていました。 お返しに、6年生も合唱を披露。すばらしい歌声に、1〜5年生の子どもたちも耳を傾け、聞き入っていました。 終盤には、全校の子どもたちが一緒に歌う「全校合唱」がありました。みんなで心を合わせて一つの歌を歌いあげる、とてもステキな時間を過ごすことができました。 最後に、みんなで花道をつくって、6年生を見送りました。 6年生が錦林小学校で過ごすのも、あと10日あまりとなりました。後輩たちの思いを胸に、一日一日を大切にしてほしいと思います。 3月3日(月)の給食
3月3日(月)の献立は、
・ごはん ・牛乳 ・ちらしずし(具) ・さばそぼろ ・すまし汁 ・三色ゼリー でした。 この日の給食は、ひなまつりの行事献立です。子どもたちの成長を祈って、給食調理員が心を込めておいしく作り上げました。 子どもたちも、前々からとても楽しみにしていたようです。 ひしもちの形をした三色ぜリーも大人気でした。一色ずつ食べるか、三色まとめて食べるか、それも楽しみなようでした。色の意味を知り、「春を味わう献立なんだな。」と関心をもって味わっていました。 【児童の感想より】 ・三色ゼリーがうれしかったです。ピンク色は桃の花と知って、ひな祭りの歌を思い出しました。(1年) ・ちらしずしと、さばそぼろがふわふわでおいしかったです。(2年) ・6年間で最後のひな祭りの献立、とてもおいしかったです。春を味わいました。(6年) ![]() ![]() 5年 「働く人の『心』」![]() ![]() ![]() |
|