顔を出したらなんだかワクワク
3年生は、図画工作科の時間にダンボールを使って「顔出しパネル」を作りました。
自分が変身したいものを考えて、楽しいパネルを完成させることができました。
【一期】 2024-11-14 09:23 up!
つないでつるして
ひかり学級・1年生・2年生の図画工作科の時間に新聞紙を使った造形遊びに取り組みました。今回はひも状に破いた新聞紙を沢山つなげて楽しむ活動を行いました。つなぐほどに美術室の様子が変わっていくことに感動しながら、どんどん新聞紙をつないでいました。
【一期】 2024-11-14 09:23 up!
半日入学
11月7日に令和7年度の新入学生の半日入学体験を行いました。
1時間目は国語の学習を生かして1・2年生が準備した「お店」に「お客さん」として新入学生に参加してもらいました。
2時間目は生活科の学習で作ったおもちゃで新入学生に遊んでもらう活動を行いました。
はじめは緊張気味の新入学生も1・2年生の優しい声掛けもあり楽しく活動に参加することができていました。
【学校の様子】 2024-11-14 09:22 up!
はん日入学にむけて
来週は来年度入学してくるお友だちが来る半日入学があります。1、2年生の子どもたちは、新1年生が楽しい時間を過ごせるように、国語科や生活科で準備をしてきました。今日は、国語科「ものの名まえ」での学習を生かしてのお店屋さんごっこのリハーサルをしてみました。初めは恥ずかしそうにしていた1年生も、2年生が大きな声で「いらっしゃいませ」「何にしますか」とリードしてくれて、しっかりお店屋さんごっこをすることができました。
やってみると、買い物バッグが必要なことが分かり、その後封筒でお買い物バッグも作って、準備万端。来週の半日入学がさら楽しみになりました。
【一期】 2024-10-31 17:11 up!
令和7年度入学予定児童にかかわる就学時健康診断の実施日について
令和7年度入学予定児童の就学時健康診断の実施日について、ご案内いたします。花背小中学校において、今のところ、11月9日(木)の午後からを予定しています。なお、この日の午前中に入学説明会、半日入学も合わせて実施する予定です。時間等の詳細については、入学届の受付時に、対象となる保護者の皆様にお伝えする予定です。よろしくお願いいたします。
【学校だより・お知らせ】 2024-10-31 17:10 up!
【4年生】校外学習 琵琶湖疏水
4年生は琵琶湖疏水を見学に校外学習に行きました。琵琶湖疏水の開発に関わる史跡を見学することで、京都の発展に尽くした先人の工夫や努力を学びました。授業で学んだことを実際に見て感じることでさらに学びが深まったように思います。また、自分で切符を買って地下鉄で移動する体験もしました。
【一期】 2024-10-28 09:27 up!
4年 ギコギコトントンクリエイター
図工の時間に「ノコギリ」と「金づち」と「釘」を使って「木」から好きなものを作る活動をしています。初めて授業で扱う「ノコギリ」に少し緊張気味な児童もいましたが、すぐに慣れて楽しそうに制作を進めています。
【学校の様子】 2024-10-18 17:13 up!
3年「これでかきたい」
図工の時間に「自分のペン」を作りました。ペン先を小刀で削るところから始めて思い思いのペンを完成させることができました。
【学校の様子】 2024-10-18 17:07 up!
ひかり学級・1・2年「おもいでをかたちに」
図工の時間に「文化祭の思い出」を粘土を使って表しました。自分が出た演目だけでなく、鑑賞した演目も思い出しながら楽しく表現していました。
【学校の様子】 2024-10-18 17:07 up!
5年「水から発見ここきれい」
図工の時間に「水の美しさ」を写真で表現する活動に取り組みました。水の特徴をよく考え、偶然の面白さも感じながら表現を楽しむことができました。
【学校の様子】 2024-10-18 17:07 up!