京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/20
本日:count up57
昨日:61
総数:658266
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「互いを認め合い,すすんで学び続ける児童生徒の育成」

公立中期選抜事前学習

画像1
いよいよ明日3/7(金)は公立中期選抜の検査日です。
その前日ということで、公立中期選抜事前学習の時間を設けました。
私学入試、前期選抜の事前学習の際にも同じことをお伝えしましたが、伝えた4つのポイウントを確認し、もてる力を最大限発揮してきてもらいたいと思います。

4つのポイント
1. 自分を信じて
今日までの努力と準備を信じてください。過去の自分が積み重ねてきたものが、皆さんを強く支えてくれます。自分自身を信じることは、最高の自信につながります。

2. 健康管理は大事
体調を整えることが重要です。事故にも気をつけましょう。最近は寒暖差があり、また、屋外、向かう電車の中、試験会場で温度が違ったりもします。十分な睡眠はもちろんですが防寒対策もしっかり行ってくださいね。

3. リラックスして
緊張は誰にでも訪れるものです。他校の生徒もみんな緊張しています。自分を信じて、自然体で、自信をもって臨んでください。

4. ポジティブな気持ちで
わからない問題に遭遇すると不安や緊張感をどうしても抱いてしまいます。でも、入試は100点を取る必要はありません。解けない問題があってもいいんです。落ち着いて、わかる問題こそ丁寧に、試験後に「あれ解けたのに」、「書いとけばよかった」といった後悔の一言を言わずに済むように、「解ける・わかる問題は取りこぼさない」にこだわってもらえればと思います。ポジティブなエネルギーは、良い結果を引き寄せます。

皆さん一人一人が持っている可能性を信じ、試験に全力で挑んでください。学年関係なく、勧修中の教職員全員で、皆さんが最高のパフォーマンスを発揮してきてくれることを願っています。

頑張ってきてください!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

勧修中学校

学校だより

学校評価

小中一貫教育構想図等

勧修中部活動運営方針

京都市立中学校部活動ガイドライン

勧修中「学校いじめ防止基本方針」

全国学力学習状況調査の結果

学校教育目標

生徒のきまり

京都市立勧修中学校
〒607-8214
京都市山科区勧修寺平田町92
TEL:075-591-9111
FAX:075-591-9061
E-mail: kansyu-c@edu.city.kyoto.jp