京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up3
昨日:133
総数:837508
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自律・貢献・志」 〜学ぶ楽しさを知り、自ら未来を切り拓く生徒〜

2年生 修学旅行保護者説明会

本日、2年生では来年度の修学旅行に向けて、保護者説明会を行いました。
日程は、5月22日(木)〜24日(土)の3日間。方面は、今年度に続き、来年度の方面も沖縄となります。
今回の説明会では、生徒たちが事前に学習した内容を、保護者の前で発表する場面もあり、子どもたちの学習の成果を見ていただけたのではないでしょうか。
これから、子どもたちとともに準備を重ね、充実した修学旅行になるように、学年で取り組んでいきたいと思います。

なお、本日の資料につきましては、子どもを通じて後日配付いたします。また、本日の説明会の様子もすぐーるにて配信を予定しております。
画像1

美術作品展2(3年生美術)

先日紹介しましたが、中校舎1階の廊下に3年生の美術作品が展示されています。2・4組の作品も展示され、全クラスの作品が展示されています。3年間の集大成を、ぜひご覧ください。
また、3年生は今日の公立中期選抜を終えて、来週からは卒業に向けてさまざまな取組を行います。みんなが笑顔で卒業できるように、残り一週間を過ごしてください。
画像1

校長室訪問

 10月下旬から実施した「聴いて校長先生」も本日最終となりました。
 残念ながら欠席して校長室に訪問できなかった人もいますが、全校生徒のほとんどの人たちと対話することができました。
 ゆっくり昼休みを過ごしたい時間や放課後の時間、時間を確保してくれてありがとうございました。
 いろんな話を聴けて、たくさん元気をもらいました。
 訪問してくれた人たち、ありがとうございました。
画像1

きらり☆ハチ公☆

 中校舎1階廊下には3年生の美術の作品が掲示されています。
 3年4組のHさんの作品はきれいな配色になっていました。
 野球部でも合同チームの一員として大活躍していました。「きらり☆」ですね。
画像1画像2

きらり☆ハチ公☆

 中校舎1階廊下には3年生の美術の作品が掲示されています。
 3年3組のTさんは作品に番号を入れるところがおしゃれですね。
 男子バレー部としても活躍していました。「きらり☆」ですね。
画像1画像2

きらり☆ハチ公☆

 中校舎1階廊下には3年生の美術の作品が掲示されています。
 3年3組のIさんの作品は黄色の使い方がすごくインパクトがありました。
 普段は授業に一生懸命取組姿がありました。「きらり☆」ですね。
画像1画像2

きらり☆ハチ公☆

 中校舎1階廊下には3年生の美術の作品が掲示されています。
 3年3組のKさんの作品はいろんな配色で構成され、工夫されたデザインです。
 普段の授業も一生懸命受ける姿は「きらり☆」ですね。
画像1画像2

きらり☆ハチ公☆

 中校舎1階廊下には3年生の美術の作品が掲示されています。
 3年3組のIさんの作品は背景まで色が塗られており、他の作品に比べ目を引きつける雰囲気がありました。「きらり☆」です。
画像1画像2

きらり☆ハチ公☆

 中校舎1階廊下には3年生の美術の作品が掲示されています。
 3年3組のKさんの作品はシンプルですが丁寧に作業されていました。
 普段の学習もコツコツと努力している姿が。「きらり☆」です。
画像1画像2

きらり☆ハチ公☆

 中校舎1階廊下には3年生の美術の作品が掲示されています。
 3年2組のOさんの作品は赤色をベースにきれいにデザインされていました。
 部はないですが、水泳の大会にも出場し活躍していました。「きらり☆」です。
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

学校教育目標

学校沿革史

学校評価

学校より

学校だより

小中一貫教育構想図

いじめ防止基本方針

八条中の1日

部活動関係

京都市立八条中学校
〒601-8461
京都市南区唐橋門脇町35
TEL:075-681-5264
FAX:075-681-5265
E-mail: hachijo-c@edu.city.kyoto.jp