![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:138 総数:853382 |
感謝の会 児童朝会![]() ![]() ![]() 感謝の会、児童朝会![]() ![]() これからも、安全に気を付けて、登下校をしていきます。 6年生送る会の練習![]() ![]() ![]() 2年生は「たのしいね」を6年生バージョンで歌います。 みんな、大きな声で歌っています。 算数科「分数」![]() ![]() ![]() もとの大きさの半分は二分の一ということを知りました。 体育科「おにあそび」![]() ![]() ![]() 寒い中、思いっきり走っています。 4年生 総合的な学習の時間総合「京都のみりょくじまん」
総合では、京都の魅力について調べ学習をしています。
観光地、寺や神社、京野菜、京菓子など、京都ならではのものについてそれぞれグループに分かれて調べたことをまとめます。 ![]() ![]() 4年生 理科「温度とものの変化」
安全に気を付けて実験をしました。
![]() ![]() 4年生 図画工作科「カー!カー!ドリームカー」
空き箱やペットボトルなどを使い、自分だけのオリジナルの車を作りました。
うまく走るためにはどのようにすればよいのか一生懸命考える姿が見られました。 ![]() ![]() 5年社会「私たちの生活と森林」
5年生の社会科では天然林と人工林との違いなどについてGIGA端末を使って調べてまとめています。遠く離れた地域のことも映像を見ることで様子がよくわかりました。
![]() 4年 総合的な学習の時間 GIGAと紙の融合
4年生が総合のまとめをしています。個別で学習している児童、グループで学習している児童、ロイロノートを使っている児童、GIGA端末も使うけれど画用紙や画仙紙でまとめるなど子どもが自分で選んで学習を進めています。GIGA端末はあくまで手段として必要に応じて自ら使い分けている授業展開です。
![]() ![]() ![]() |
|