京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/02
本日:count up48
昨日:86
総数:690335
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」

5年 理科

画像1
画像2
画像3
 電磁石の実験の用意を進めています。
 正しい結果が出せるようには準備が大切ですね。

5年 図工

画像1
画像2
画像3
 電動のこぎりを使い始めました。
 初めはドキドキでしたが、慣れてくるとまっすぐ切り進められるようになってきました。
 どんなホワイトボードができるかな?

5年 国語

画像1
画像2
画像3
「大造じいさんとガン」の物語の中で、魅力に感じた部分を見つけて友達と交流しました。ハヤブサと戦う残雪の姿や大造じいさんの心情がリンクした情景描写など、思い思いの良さを話していました。友達の考えを聞いて「たしかに!」と考えを広げている様子も見られました。

5年 委員会活動

画像1
 委員会活動が最終でした。
 6年生の姿を見習い、来年度はリーダーとして頑張れると良いですね。

5年 算数タイム

画像1
 今日は人口密度について復習。
 思い出せたかな?

5年 音楽

画像1
画像2
画像3
 リコーダーのテストがありました。
 しっかり練習して臨めたでしょうか。
 

5年 国語

画像1
 「大造じいさんとガン」のテストを行いました。
 しっかりと読み取れたでしょうか?

6年 交流

画像1
1年生が6年生の階まで遊びに来てくれました。膝の上に座って仲良く話をしていました。微笑ましい姿が見られました。1年生との関わりもあと少しですね…

5年 算数タイム

画像1
 平均の利用の問題に取り組みました。
 複雑だった問題にも少しずつ理解が進んできたようです。

6年 昼休み

画像1
昼休みは教室でエア野球?見えないボールを打っています。中にはプロ野球選手のフォームや癖を解説付きで真似ています。見ていてとても面白い。教室は笑顔で暖かったです。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

学校だより

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図等

学校アンケート

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

学校のきまり

京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp