![]() |
最新更新日:2025/10/07 |
本日: 昨日:123 総数:316190 |
4年 図画工作 コロコロガーレ2
仕組みができるとコースを作っていきます。
森・海の中など、それぞれのテーマに合うように、 ビー玉が転がるコースを考えています。 ![]() ![]() 4年 図画工作 コロコロガーレ1
コロコロガーレの仕組みの部分を作りました。
折り曲げて、差し込んで、組み立てていきます。 「ちょっと難しい!」、「外れそう!」試行錯誤しながら グループで組み立てています。 ![]() ![]() ![]() 4年 道徳 ふれあいタイム
今月のふれあいタイムは、「王様と王様」という絵本を元に、性の多用性について学習しました。
「好きにはいろいろある。」、「誰を好きになってもいい。」、「知って認め合うことができるといいな。」とそれぞれの思いを交流することができました。 今日の学習が、自分らしい生き方につながればと思います。 ![]() ![]() 雪遊び
今日は朝から、「雪積もるかな〜?」とそわそわした様子の子どもたち。中間休みになると、急いで外に出て、楽しんでいました。
![]() ![]() ![]() 3年生 中間休み![]() 6−1 ふれあいタイム 男女平等教育
本日、ふれあいタイムで男女平等教育を行いました。
LGBTQ+や、世界の現状について学びました。 そこから、「一人ひとりを大切にする」ために、自分たちにできることについて考えました。 みんなが大切にされる世の中になっていってほしいと思います。 3年生 図書館へ行こう![]() ![]() 6年 SHOHOタイム 私たちにできること
来週のSDGsの発表会に向けて、準備を進めました。
SDGsの17の目標の中から1つについて調べ、調べたことを全体で発表します。 パワーポイントやロイロノートを使って、分かりやすくまとめていました。 ![]() ![]() コロコロガーレ![]() ![]() ビー玉を楽しく転がすためには、どのようなコースが考えられるのか、実際にビー玉を使いながら試しながら作っていきます。 子どもたちは、友だちと相談しながら、友だちの良い工夫を取り入れたり、ビー玉を転がし試したりしながら作っていました。 6-2 体育科
バスケットボールの学習が始まりました。6年生では、オリンピック競技にもなった、「3×3」に挑戦します。子どもたちは、「コート半分やのにめっちゃしんどい!」と攻守の切り替えの速さに驚きながらも、どうすれば得点できるのか考えて動く姿が見られました。これからの学習も楽しみです。
![]() ![]() ![]() |
|