京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/24
本日:count up60
昨日:61
総数:313617
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学級閉鎖に伴う1年2組の授業参観を9月26日(金)13:25〜行います。どうぞよろしくお願いします。

2年 音楽「みんなであわせてたのしもう」

画像1
2つに分かれて、
呼びかけ合うように歌いました。

お互いの声を聞きあって歌うことができています。

「ゴー!ゴー!ドリームカー」

画像1
画像2
画像3
4年生最後の図画工作科では、「ゴー!ゴー!ドリームカー」を行いました。
ゴムの力で動く車を、自分だけの車に装飾していきます。
子どもたちは、それぞれ思い描いた車を、紙やストローを組み合わせて作成しました。
「キノコの車」「タイムマシン」「スポーツカー」「アイスクリーム屋さん」などなど、オリジナルの作品ができました。

書写「平和」

画像1
4年生最後の毛筆「平和」を書きました。
これまで学んだことを生かし、丁寧に書くことができました。

理科「水のゆくえ」

画像1
画像2
2日ほど置いておいた水が入ったコップ二つ(一つはラップで塞いでいるもの)の様子について確認しています。
比べてみると、1つは最初より水の量が大きく減り、ラップの方はラップの内側に水がついていたという結果でした。
なぜこのような結果だったのか、話し合っていました。


This is my day.

画像1
ALTと一緒に、1日のルーティンについての言い方練習をしました。
キーワードゲームでは、声を出し、1日の流れの練習を行いました。
朝起きてから、寝るまでを英語で説明するのは難しかったようですが、少しずつ話す言葉が増えてきたようでした。

1年 生活科 もうすぐみんな2年生

祥豊保育園の皆さんに来ていただき「がっこうはたのしいよ」の会を開きました。この日のために準備をしてきたので、子どもたちはとてもうれしそうでした。素敵な花束の色紙もいただきました。保育園のみなさん、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

3月7日(金)の給食

画像1
(黄)ごはん
(赤)牛乳
(1)高野どうふと野菜のたき合わせ
(2)もやしの煮びたし
(3)ふりかけ

本日のごはんには梅味のふりかけが付いて来ました。
普段とは少し違った味のごはんが楽しめるとあって、大喜びする子たちの姿も見られました。

「ふりかけがあるとごはんが進む」と言っている子もいて、とても楽しい給食の時間だったようです。

校長室にて

(上)今日も6年生が給食を食べに来てくれました♪

(中)100冊読書達成!!おめでとうございます!(^^)!

(下)6年生が低学年の子にやさしく関わってくれています。

   温かい気持ちになります♪
画像1
画像2
画像3

3年生授業の様子

書写の時間です。

丁寧に書いています。

「ビル」を「ビハ」にしてしまったー

と報告してもらいました!(^^)!
画像1
画像2
画像3

2年生の様子

おうちの人に渡す手紙の封筒づくりを

しています。届くのを楽しみにしてください♪

休憩時間に黒板を消してくれる姿が頼もしく

思えます☆彡
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

配布文書

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校沿革史

台風等緊急時の措置について

学校のきまり

京都市立祥豊小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp