![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:47 総数:678801 |
柔道部 京都府体重別選手権大会
3月1日、京都市武道センターで京都府中学生柔道体重別選手権大会があり、男子1名が参加しました。秋季大会の結果を受けてシード選手として臨んだ今大会は2回戦からの登場でした。
2回戦 西京極中の選手との試合。 この日の初戦ということもあり、試合序盤は思うように効果的な技を繰り出すことができませんでしたが、徐々にペースをつかみ、開始2分12秒、得意の背負い投げで一本勝ちを収めました。 3回戦 南陵中の選手との試合。 序盤から激しい組み手争いの中、背負い投げや小外刈を仕掛けて優勢に試合を進めました。そして迎えた開始1分50秒、体落としで技ありを取り、そのまま抑え込みで合せ技一本勝ちを収めました。 準々決勝 洛南中の選手との試合。 試合序盤から両者ともに技を仕掛け合う積極的な試合展開で、一進一退の攻防が続きました。しかし、迎えた開始2分33秒、大内刈りに入ったところを相手に返され、小外刈りで技ありを取られ、優勢負けとなりました。 確かな自信と、悔しさの残る一日となりましたが、大会で感じた成果と課題を次の春季大会に生かしていきます。引き続き応援よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() 3月はじめの「朝のあいさつ・付き添い運動」![]() ![]() 今年度最後のPTA本部役員、見守り委員、学校支援ボランティアのみなさんによる「朝のあいさつ・付き添い運動」を行いました。傘をさしていてもずぶ濡れになってしまうような雨と、傘で学園生の顔が見も見えず声もあまり届かない状況の中、本当にありがとうございました。今年度、「朝のあいさつ・付き添い運動」でお世話になった皆様、ありがとうございました。これからも、学園生の登下校の安全にご協力いただきますようよろしくお願いいたします。 令和7年度入学予定者 半日入学・入学説明会
令和7年度入学予定の新入学生は半日入学を、新入学生の保護者の方には入学説明会を実施しました。新入学生は、先生方から交通安全のお話をきいたり、お絵かきや手遊びをしながら、4月からの学校生活を楽しみにしていました。保護者の方には、入学までに身に付けていただきたい生活習慣や学用品等の準備について説明をさせていただきました。
4月の入学をお待ちしています。 ![]() ![]() ![]() 5〜8年生 学年末テスト![]() ![]() ![]() 今朝は車のフロントガラスに雪が少し残っているくらい寒かったですね。寒さに負けす、5年生〜8年生は学年末テストに臨んでいます!今までの成果をしっかりと発揮できるよう、最後の1秒まで諦めずに取り組もう!学年末の締めくくりのテストとして、前回までの自分を越えるべく、どの教科も最後までしっかり頑張ってください。 最終日まで全力で臨めるように、体調管理も大切にね! 2月12日(水) 7年生 パーソルキャリア講習![]() ![]() ![]() はじめに「仕事とは○○である」の○○には何が入るか、今の「仕事」や「はたらくこと」についてのイメージを交流しました。その後、自分たちが社会にでる頃の日本がどのようになっているかや、世の中にどんな仕事があるかということを考えました。途中、各クラスに分かれて、講師の方にインタビューをするなど、講師の方に来ていただけたからこその学習もすることができました。学習の最後にもう一度「仕事とは○○である」について考えを書きました。はじめに書いたときには、「生きるため」、「お給料をもらうため」などの意見が多かったですが、最後に書いたときには「人生の選択肢を増やすため」、「楽しく生きるため」などの意見が多く見られました。また、意見を発表する時間があったのですが、その中で、「最初は社会に貢献するためと思っていたけど、自分のために頑張ることが、社会のためになればいいと思う」という、自分と社会との繋がりに目を向けた意見も見られました。 2月9日(日) 第57回近畿中学生バレーボール選抜優勝大会 京都府予選会![]() 試合序盤は、サービスエースやブロックが決まりお互いに譲らない試合展開でしたが、終盤にサーブミスや連携のミスなどが響いてセットカウント0−2で大枝中に敗退してしまいました。 試合の流れをつかむためにも、大事な場面でサーブを決める事やレシーブの精度を上げる事等、しっかりと課題が見えてきたのではないでしょうか。チームや個人の課題が見えてきたという事は、伸びしろが明確になったという事!お互いに切磋琢磨し、次の春の大会目指して、凌風学園男子バレーボール部の戦い方に磨きをかけていこう! 頑張れ!凌風学園男子バレーボール部!! 小さな巨匠の大きなメッセージ![]() ![]() 会場には絵画や書写,共同制作など,各校の作品が所狭しと展示されていました。凌風学園の5組の学園生も前期課程,後期課程ともに個人の作品や共同作品など力作を出品しました。どの作品も個性や感性があふれ,印象に残るすばらしい作品でした。 1年生 学校ってたのしいねの会![]() ![]() ![]() 振り返りでは、「自分たちで用意したものが楽しいって言ってくれて嬉しかった!」「準備をがんばってよかった!」という声が出ました。 この経験を自信にして、残りの1年生生活を頑張ってほしいです。 8年生 「京都を。プロデュース!」中間発表会編!![]() ![]() ![]() また、地域の方から提言案について質疑応答をする過程で、自分たちの考えが深まったり、新たな側面から地域の課題について考えたりすることができました。 今回の中間発表会は、まだ中間です。今日新しく得たアドバイスをもとに、自分たちが解決しようとしている問題について再考し、提言案を改善していきましょう。 ラグビー部 新人大会 決勝トーナメント
1日、凌風学園ラグビー部の試合がありました。前半は相手チームに押し込まれえる場面が多く、体を張ったディフェンスが見られました。後半は、2トライを奪い反撃を試みましたが、力及ばず。残念ながら敗退となりました。
試合を通して学ぶことは多いです。チームの課題を克服し、次の大会で凌風ラグビー部の力を発揮してほしいと思います。 ガンバレ!凌風学園ラグビー部 ![]() ![]() ![]() |
|