![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:134 総数:687516 |
令和6年度 公立中期選抜事前指導
いよいよ明日は、公立中期選抜の日になります。本日で中学校最後の平常授業が終わりました。思いはそれぞれあるでしょう、明日最後の挑戦をする人は、悔いを残さず戦ってきてください。そうです、戦う相手は自分ですから。
これが終われば、来週で梅津中学校を卒業します。学年主任の先生からも思いのこもった言葉をいただきました。一日一日をかみしめて過ごしてください。 ![]() ![]() 1年生 校外学習
本日、1年生は校外学習で班別研修をしています。
各班、事前にスケジュールを組み、協力し、行動してくれています。 最後まで気をつけて、行動してください。 ![]() 2年生保健体育科の授業の様子が青少年赤十字のHPに
青少年赤十字より講師をお招きし、心肺蘇生法を中心とした保健体育の授業の様子がHPに掲載されました。
一生懸命がかっこいい!!大変よく頑張りました!! https://www.jrc.or.jp/chapter/kyoto/news/2025/0... 令和6年度 トークイン梅津
〔その3〕
![]() ![]() 令和6年度 トークイン梅津
〔その2〕
![]() ![]() ![]() 令和6年度 トークイン梅津
〔その1〕
2月27日(木)5限目、本年度第3回目となる「トークイン梅津」が開催されました。 今回は、体育館にて全校開催となりました。 今回の各学年のテーマは、1年生は『学級に伝えたいこと』、2年生は『学年に伝えたいこと』、3年生は『3年間を振り返って』でした。 発表する生徒も全校生徒の前で緊張気味でしたが、堂々と自分の思いを伝えてくれました。発表者の発表する作文の中身も大切ですが、しっかりと聞く姿勢(雰囲気)も大切です。話す方・聞く方の気持ちが一致して成り立つ取組ですが、本日も素晴らしい会になりました。 梅津中学校は素晴らしい学校です! 皆さんありがとう! ![]() ![]() ![]() 青少年赤十字登録式
1月8日の生徒会リーダー講習会に日本赤十字京都府支部より講師の方に来ていただき、赤十字救急法を学びました。その中で「リーダーとして救急法や困っている人、苦しんでいる人を助けることの大切さを学びました。」「今日学んだことをこれからも引き継ぎ、よりたくさんの人に広めていきたい」などの感想をもとに梅津中学校として更にレベルアップしていきたいと考え、青少年赤十字に加盟することになりました。
そして本日は日本赤十字京都府支部に行き登録式を開いて頂きました。登録式にはJRC賛助奉仕団の先生方も来て頂き「気づき」「考え」「実行する」ことを目標に頑張ってほしいというお言葉をいただきました。生徒会長の誓いの言葉の中に「共に助け合い、共に助けあえる社会にするために私達が率先して学校の中から動いていきたいです。」とありました。 今日この日を節目とし、梅中生一人一人が青少年赤十字の一員として誇りを持って行動していってほしいです。 ![]() 避難訓練
本日、避難訓練を行いました。
地震を想定した訓練でした。 地震などの自然災害はいつ発生するか予測が難しいです。 訓練で学んだことをいつも意識しておきましょう! ![]() 1,2年生学年末テスト 第3日目3
その3
![]() ![]() ![]() 1,2年生学年末テスト 第3日目2
その2
![]() ![]() ![]() |
|