京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up1
昨日:5
総数:205409
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「共創力」多くの人と協働し、新たな自分を創造する力

5年 町別児童会

画像1画像2画像3
町別児童会がありました。5年生は来年度の登校班のリーダーとして、6年生からたすきを引き継ぎました。
集団下校では、早速先頭に立って下校をしました。何度も後ろを振り向きながら、班のみんなを気づかう姿がかっこよかったです!

5年 6年生を送る会

画像1画像2画像3
6年生にサインをもらおう!のレクリエーションでは、どの子も嬉しそうに6年生のサインをもらっていました。
じゃんけんに勝てば6年生にサインをもらえるというルールでしたが、同じ手を出し続けたり、負けても「サイン書こうか?」と声をかけたりする6年生の姿に感動しました。本当にすてきな時間でした。

5年 6年生を送る会

画像1画像2画像3
6年生を送る会がありました。5年生は、会の司会や代表の言葉の役割を担いました。

5年 標準服受け渡し

画像1
標準服の受け渡しがありました。「家に帰って着てみたよ!」と報告をしてくれる子どもたちがとってもかわいかったです!

5年 6年生へ愛を込めて…

画像1画像2
6年生を送る会に向けて、準備を進めています。

5年 外国語「At a restaurant.」

画像1画像2画像3
自分が選んだ各都道府県や国の名産品をレストランに揃え、お買い物ごっこをしました。

5年 体育科「マット運動」

画像1画像2画像3
ねらい2の時間には、自分の課題に合わせて場の設定を工夫しています。友達に進んでアドバイスを行う姿がすてきです!

第3回学校運営協議会

画像1画像2画像3
学校運営協議会第3回定例会を開催しました。
後期学校評価アンケートの結果や、来年度の栄桜小中学校開校に向けての進捗状況について説明いたしました。
理事の皆様からは、学校の取組に対しての評価や子どもたちの様子についてご意見をいただきました。お忙しい中ご出席いただき、ありがとうございました。
今年度、石田小学校は閉校を迎えますが、栄桜小中学校でも引き続きご支援ご協力を賜りますようお願いいたします。

5年 共創学習「大切な命」3

画像1画像2
相手の方に思いやりをもって、温かく関わる姿が本当にすてきでした。

5年 共創学習「大切な命」2

画像1画像2画像3
「目線を合わせてお話したい」「はきはき話す」等、自分なりのめあてをもって訪問させていただきました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価年間計画

学校評価

台風の非常措置

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

みんなのやくそく

京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp