京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up31
昨日:18
総数:443808
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標       自ら かかわり 学び ともに高め合う 桃山東の子

6年生 サッカー

6年生の体育科の学習では「サッカー」をしています。
今日の学習では、パスやドリブルの練習をしました。
パスやドリブルにも少しずつ慣れてきて、スピードも出てきました。
画像1
画像2
画像3

6年生を送る会

3月4日(火)に「6年生を送る会」がありました。
1〜5年生がお世話になった6年生にありがとうの気持ちを込めて、
ダンスや歌などのプレゼントを送りました。
桃キッズ(縦割りグループ)の6年生へのメッセージもプレゼントしました。
6年生は卒業式で歌う「最後のチャイム」の歌声をみんなに送ってくれました。
画像1
画像2
画像3

見守り隊 感謝式

3月4日(火)
見守り隊感謝式を行いました。
暑い日も寒い日もいつも私たちの登下校を見守っていただいている地域の皆さんに、
感謝の気持ちを伝えました。
児童会代表から日頃の感謝を込めたメッセージと、感謝状、花束を贈りました。
画像1画像2画像3

令和6年度 学校評価アンケート結果について

令和6年度 学校評価結果につきましては、
右下の配布文書または以下のリンクをクリックしてご覧ください。

令和6年度 学校評価結果(後期)
令和6年度 学校評価結果(前期)

6年生 校外学習

2月28日(金)、6年生は小学校最後の校外学習に出かけました。
午前中は大阪市立科学館へ、午後からはニフレルへ行きました。
科学館では様々な展示を見たり、サイエンスショーを見たりしました。
ニフレルでは、様々な生き物たちをまじかに見たり、触ってみたりしました。
普段では見られないような生き物たちにふれあい、感動と驚きがいっぱいでした。


画像1
画像2
画像3

育成学級 科学センター学習

画像1画像2
みんなが楽しみにしていた科学センター学習。
「プラネタリウム」や「実験学習」など、たくさんの魅力的な学習があり、子どもたちは終始笑顔で活動していました。

学校に戻ってからも、科学センターの思い出を語り合うなど、素敵な思い出となったようでした。

5組・2・4・6年生 授業参観

2月21日(金)は、5組と2・4・6年生の授業参観がありました。
今年度最後の授業参観ということもあり、一年間の学習を振り返り、成長してきた姿を見ていただきました。
たくさんの方にお越しいただき、子どもたちも少々緊張した面持ちでしたが、発表や自分の意見など、しっかりと伝える場面がたくさん見られました。
今年度もあと1か月ほどですが、次の学年に向けて、中学校に向けて、また一歩踏み出してほしいと願っています。
画像1
画像2
画像3

1・3・5年生 授業参観

画像1
画像2
画像3
2月20日(木)は、1・3・5年生の授業参観・懇談会がありました。
子どもたちの発表する姿や学びの様子をたくさんの方に見ていただくことができました。
また、体育館では、作品展を開催しています。
本校の子どもたちの素敵な作品や呉竹総合支援学校の児童の方の作品を展示しています。
それぞれの学年ごとに、自分の思いを自由に表現しようと一生懸命に取り組んだ作品が並んでいます。
明日21日(金)は5組・2・4・6年生の授業参観です。お待ちしております。

【6年】調理実習

画像1
画像2
画像3
家庭科「まかせてね今日の食事」の単元で調理実習をしました。グループごとに「野菜のベーコン巻き」「豆腐と野菜のチャンプルー」「ベーコンポテト」の中から1つと「みそ汁」を調理しました。事前に計画したプリントを見ながら進めようとしても、実際にやってみたら「どっちから鍋に入れたらいい?」「切る大きさってこのくらいだっけ?」「焼く時間はこのくらいでいいかな?」と計画外の場面で悩む様子も見られました。その都度グループで相談しながら頑張って調理をしていました。自分たちの力で作った料理を嬉しそうに食べる姿をみることができました。

クラブ活動 最終日

2月17日(月)、今日は今年度のクラブ活動の最終日でした。
みんなでリレーをしたり、歌ったり、すてきな人形をつくったり…など、
今年度一年間の活動を振り返りました。
月1回の活動ですが、さまざまなことにチャレンジすることができました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

その他

学校評価

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

学校のきまり

京都市立桃山東小学校
〒612-8011
京都市伏見区桃山町伊庭12
TEL:075-621-1411
FAX:075-621-1422
E-mail: momoyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp