3年 警察官からお話を聞こう
社会科「事件や事故をふせぐ」の学習では、自分たちの安全を守ってくれている存在について学習しています。今回は、上桂交番・西京警察署の方に来ていただき、どのようにして町やみんなの安全を守ってくれているのか聞きました。
子どもたちは、自分たちを守る頼りになる存在に、感謝の気持ちをもっていました。
【3年生】 2025-02-17 20:26 up!
2年生 図工
2月14日(金)、今日の図工の様子です。
今日から「友だちハウス」の学習を始めました。小さな友だちを作り・・・その友だちが喜ぶ家を考えました。とても楽しそうに取り組んでいました。家の中にブランコを作ったり、すべり台を作ったり・・・どんな家が完成するのでしょうか?楽しみです。
【2年生】 2025-02-17 20:26 up!
6年 図工「思い出フォトラック」
図工の時間に取り組んだ「思い出フォトラック」が完成しました。
一人一人自分の夢や思い出をテーマに、オリジナルの写真立てを作り上げることが出来ました。
【6年生】 2025-02-14 13:17 up!
6年 音楽発表会に向けて
2月17日に、音楽発表会をおこなう予定です。
それに向けて音楽の時間には、学年合同で練習を進めています。
完成度も上がり、来てくれた人を楽しませるような発表に仕上がっています。
当日が楽しみです。
【6年生】 2025-02-14 13:16 up!
6年 理科 考えながら取り組む
理科の学習では、電気について学習をしています。
身の回りでたくさん利用している電気ですが、いろいろな性質があることを改めて実験しながら確かめることが出来ています。
【6年生】 2025-02-14 13:16 up!
6年 学校を美しく
そうじ時間になると、自然と自分の分担場所に行き清掃活動に取り組んでいます。
階段を登る途中に、しっかり床をふいている6年生の姿を見て、とても気持ちよくなりました。
【6年生】 2025-02-14 13:15 up!
5年 社会見学
最後にカップヌードルミュージアムに行きました。
世界に一つのカップヌードルを熱心に作っていました。
お土産として持って帰れたのも嬉しい思い出ですね。
【5年生】 2025-02-13 20:16 up!
5年 社会見学
お昼ご飯は伊丹空港の展望デッキで食べました。ちょうど食べている時に日が出てきて、青空の元で食べることができました。また、食べ終わった後には間近で飛行機を見ることもできました。
【5年生】 2025-02-13 20:16 up!
5年 社会見学
カカオ豆本来の香りとローストしすりつぶした後のカカオ豆の香りを比べました。
そのままのカカオ豆はちょっとすっぱいにおいがすることに「うわっ」と驚きの声をあげ、ローストしたカカオ豆では「もうチョコのにおいや」と香りの違いを楽しんでいました。
【5年生】 2025-02-13 20:15 up!
5年 社会見学
まずは、明治なるほどファクトリーに行きました。明治の工場の取組やチョコレートができるまでを教えてもらいました。実際に工場の中も見せてもらい、ロボットと人が協力して製品を作っていることなどを実感をもって理解できました。
【5年生】 2025-02-13 20:12 up!