![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:53 総数:488335 |
12月23日の給食
本日の給食について紹介します!
・麦ごはん ・牛乳 ・肉みそいため ・酸辣湯 『酸辣湯(サンラータン)』 新献立でした。 酸辣湯は中国料理のひとつです。 お肉や野菜などを入れ、酢の酸味ととうがらしやこしょうの辛みと香りをきかせたスープです。 給食では、鶏肉・たまねぎ・にら・卵などを入れ、酸味には米酢、辛みにはこしょうを使用しました。 最後にはごま油、酢を入れて香りよく仕上げました。 卵のふわふわした食感と、程よい酸味で子どもたちもおいしく食べていました! ![]() 4年:書写『上の部分と下の部分の組み立てに気をつけて』
4年生は書写の時間に、漢字の組み立てに気をつけて毛筆書写をしました。みんなどんどん上達しています。
![]() ![]() 5年:図工『版画』
版画の制作が進んでいます。彫刻刀を使い分けて、丁寧に彫り進めています。
![]() ![]() ジャマイカのクリスマス
ALTのキーン先生が、ジャマイカのクリスマスについてみんなに伝えるコーナーを作ってくれました。それぞれの国で行事の日の過ごし方が異なっていて面白いですね。
![]() ![]() 5年:道徳『知らない間のできごと』
5年生は道徳の時間に、「親しい仲の友だちとの関わり方」について考えました。友だちとの関わり方や声のかけ方など、どのようにすればよいのか、自分の思いを伝えていました。
![]() ![]() 5年:図工『版画』
図画工作科で版画をしている5年生。どこをどうやって彫ればよいのか、先生にアドバイスをもらいながら制作を進めています。
![]() ![]() 2年:生活科『ふゆのわくわくランド』
2年生は、1年生に楽しい時間を過ごしてもらうために「ふゆのわくわくランド」を行いました。工夫を凝らしたお店をたくさん作って盛り上がりました。
![]() ![]() ![]() 6年 図画工作「版で広がる私の思い」
刷った紙の裏から絵の具を!?白黒に色がつくと鮮やかになりますね。みんなの作品が完成することが楽しみです!
![]() ![]() ![]() 1年:算数『大きいかず』
1年生は算数の時間に、「大きいかず」について学習しました。並び方に着目して、数字を順番に書いていきました。
![]() ![]() 町別児童集会に向けて
今日は町別児童集会です。休み時間に班長が集まり、集会の進め方などについて確認しました。班のリーダーとして、しっかりと頑張っています。
![]() |
|