![]() |
最新更新日:2025/10/06 |
本日: 昨日:57 総数:437325 |
お気に入りの車を見つけよう 5年生
社会科の学習で車について調べています。
最初は自分の好みの車をオーダーすることから始めました。 1人1人車種や色が異なり、お気に入りの車を見つけることができたようです。 ![]() ![]() ![]() 学習発表会に向けて2 5年生
合奏の練習です。少しずつ音が合うようになってきました。
![]() ![]() ![]() 学習発表会に向けて1 5年生
学習発表会に向けての練習の様子です。場面ごとに集まって演技の確認をしています。
![]() ![]() ![]() 身の回りの工業製品を探そう 5年生
工業製品とは何かを知った5年生は身の回りにはどんな工業製品があるのかを探します。
探していく中で、自分の机の上にも、教室の中にも、学校の中にも、工業製品がたくさんあることに気付きました。 ![]() ![]() ![]() 6年 学習発表会に向けて
学習発表会に向けての練習を進めています。合奏も合唱もかたちになってきています。あとは、どんな気持ちで歌うのか、どこの部分を盛り上げていくのかなど、細かいところを調整し、本番に臨みたいと思います。
![]() ![]() ![]() なずな学級 なかよし運動会![]() ![]() ![]() 6年 外国語科
U5 We live together.の単元の終末には、4年生に発表をしました。4年生にとって難しい英語を使うときは、ジェスチャーや他の単語で言い換えるなどの工夫をしていました。4年生も6年生の工夫の良さを感じてくれていて、「分かりやすかった」と感想を伝えてくれました。他学年とやりとりをすることで、6年生はより一層相手意識をもち、「伝えたい!」という意欲を見せていました。
![]() ![]() ![]() 2年生 英語活動「サラダで元気」![]() ![]() 4年生 外国語活動 Alphabet![]() ![]() 大豆と鶏肉のトマト煮
10月18日(金)の給食は、
◆ミルクコッペパン ◆牛乳 ◆大豆と鶏肉のトマト煮 ◆野菜のソテー でした。 「大豆と鶏肉のトマト煮」は、たんぱく質を多く含む 大豆をたっぷり使って作りました。 トマト味は、子どもたちに大人気。 おかわりをしてくれている子もあり、モリモリと食べて くれていました。 ![]() |
|