京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/02
本日:count up39
昨日:86
総数:690326
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」

4年生 理科「水のすがた」

画像1
4年生の理科「水のすがた」では、水が凍った時に温度や体積がどのように変化するかについて学習しました。

4年生 岩倉史謡舞踊 体験会

画像1
画像2
画像3
本日は岩倉史謡舞踊保存会の方にお越し頂き、岩倉史謡舞踊の歴史や踊り方について教えて頂きました。
岩倉具視公と岩倉地域との強い繋がりを表す、岩倉史謡舞踊は正に岩倉の財産であると言えます。保存会の岩渕会長からも「こうして受け継がれてきた文化を大切にしてほしい」との言葉を頂きましたが、「岩倉の文化遺産」を明徳の子どもたちが中心となって、いつまでも大切にしていってほしいと思います。

4年生 6年生を送る会に向けて

画像1
昨日に引き続き、6年生を送る会の練習をしています。
まだ少し歌の声もセリフも小さいですが、本番ではいつもの力を必ず発揮してくれることと思っています。

4年生 めいとく学習

画像1
岩倉史謡舞踊保存会の方が使われている日本てぬぐいです。
「時は宝なり」は岩倉具視公が、岩倉地域の方に送った手ぬぐいに書かれていた言葉だそうです。
岩倉具視公と岩倉地域の方との強い絆を表す言葉ですね。

4年生 ポスター係さんより

画像1
ポスター係さんが、ポスターコンテストをしてくれました。
誰かに頼まれた訳でなく、「みんなが楽しくなる取組」を考える姿が素晴らしいです。

4年生 3月3日のひな祭りには

画像1
3月3日のひな祭りの日には、かざり係の子がお家で「弟と一緒に作りました!」と可愛いお雛様を教室に飾ってくれました。温かい雰囲気がとっても素敵です!

4年生 朝の会

画像1
もうすぐ高学年になる4年生。
日直さんなど、前に人が立ったら聞く姿勢になれるように、話す時、聞く時のメリハリを

6年 制服受取

画像1
画像2
画像3
中学校制服の受け取りがありました。制服を受け取ると、いよいよ中学生ですね。

6年 委員会活動

画像1
画像2
最後の委員会活動です。1年間を振り返ると同時に来年度に活かすことも考えました。1年間ありがとう。あと少しの時間ですが、よろしくお願いします。

6年 外国語

画像1
画像2
来週は他校とのZOOM交流です。自分のことをそれだけ知ってもらえるか。伝えられるか。また,相手のことをどれだけ知ることができるか、これまでの集大成です。準備を大切にしよう!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

学校だより

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図等

学校アンケート

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

学校のきまり

京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp