京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/24
本日:count up1
昨日:84
総数:689562
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」

5年 送る会に向けて

画像1
画像2
 児童会本部の子もせっせと準備を進めてくれています。
 良い会にしましょう!

5年 お米の行くえは…

画像1
 喜んで受け取ってくれるところが決定!
 明日お届けします。

5年 理科

画像1
画像2
 電磁石セットを使って実験をしました。
 電磁石の普通の磁石にはない特徴は調べられたかな?

5年 送る会に向けて

画像1
画像2
 6年生を送る会へ向けて練習しました。
 心を込めて行い、6年生に楽しんでもらえると良いなと思います。

5年 体育

画像1
画像2
画像3
チームでパスを回すことを意識してバスケットボールに取り組んでいます。コートをよく見て、人がいないところをみつけ素早く動くことができて、パスがスムーズに通るようになってきているチームもいます。お互いで声を掛け合って盛り上がっています!

4年生 給食時間

画像1
本日の給食は台風献立でした。
年度当初と比べて、たくさん食べれる子が増えたなという印象です。

5年 後片付けも…

画像1
糸のこぎりを使った後には、自分たちで木くずを片付けていました。自分たちで後片付けまでできるのは素晴らしいですね。

4年生 社会科「府内の特色のある地域の様子」

画像1
画像2
画像3
社会科の「府内の特色のある地域の様子」では、宮津市が観光客を呼び込み、魅力的な市にするための取組について、考えました。

5年 図画工作

画像1
画像2
糸のこぎりの使い方にも少しずつ慣れてきています。下書きの線からはみ出ないように意識しながら、慎重に進めています。絵の具で思い思いの絵を描き始めています。

4年生 音楽科「日本の音楽でつながろう」

画像1
画像2
画像3
今日の音楽科の授業では、GIGA端末も使いながら、「さくらさくら」の旋律を感じ取ることができました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

学校だより

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図等

学校アンケート

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

学校のきまり

京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp