![]() |
最新更新日:2025/10/06 |
本日: 昨日:79 総数:316064 |
中間休み
学校園や中庭では、図書委員会の子ども達が
読み聞かせをしてくれています。 フラフープで遊んでいる子どももいて 和やかに過ごせています(^^) ![]() ![]() ![]() 授業の様子2
体育館では4年生がソフトバレーボールを
しています。 プレイ後は、チームで振り返っています。 さぁどんな工夫が考えられたのでしょう♪ ![]() ![]() ![]() 授業の様子1
1年生の授業では、黒板に大きな具体物が
貼られています。 5年生は理科で今から実験です。予想と 結果を比べて考察します。 2年生は司書の先生に読み聞かせを してもらっています。 子ども達が楽しそうに学んでいました♪ ![]() ![]() ![]() 100冊読書達成!!
それぞれ100冊、300冊と本を
読むことができました♪ おめでとうございます!! 校長室では体の柔らかさを教えてくれる 子ども達がいて、驚かされました(^^;) ![]() ![]() ![]() 3年生 話し合い
3年生も話し合いをしていました。
お気に入りの場所をしっかりと 伝えられたかな? ![]() ![]() ![]() 授業の様子1
4年生が実験をしています。
どのような変化があったのか 気付けたでしょうか(^^) 外では支援員さんが窓を拭いて います。 寒い中、いつもありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() 図画工作の学習
今日は、図画工作の学習を新しい先生と一緒にしました。
図画工作が、得意な先生なので、子どもたちとすぐに仲良くなり 一緒に作品を作る楽しい時間を過ごしました。 ![]() ![]() ![]() 2年 体育「ボールけりゲーム(2)」
見ごたえのある試合が続いています。
今日は振り返りにたくさん友達の名前が登場しました。 「○○ちゃんのパスが前よりよくて取りやすかった。」 「○○さんが上手になっていて、ゴールできた。」 のように周りに目を向けて振り返っていました。 ![]() ![]() ![]() 1月30日(木)の給食![]() (赤)牛乳 ➀いわしのしょうが煮 ➁関東煮 ➂いり豆 本日は節分の日にちなんだ行事献立でした。(今年の実際の節分は2月2日です。) 「鬼は外、福は内」のかけ声とともに、豆をまくことで鬼(病気や災害など)を追い払う習慣が現在でも続いています。 給食では今年も元気よく安全に過ごせるよう願を込めて、いり豆をいただきました。 1年生 話し合い
1年生は自分たちの意見を出し合って
グループで意見をまとめようとしています。 さぁみんなの意見はまとまったのでしょうか♪ ![]() ![]() ![]() |
|