![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:21 総数:295374 |
2年 みなみおおうち作品展![]() ![]() 5年 わくわくWORKLANDに行ってきました!〜2〜
同じブースの人同士でお客役とお店役に分かれて、接客体験をしました。新聞社の人は取材をしました。
体験が終わると、それぞれ部署から出た課題に取り組みました。アイデアや考えを出し合い、グループで提案することをまとめ、最後に発表しました。 一日、とても良く頑張りました。 ![]() ![]() 5年 わくわくWORKLANDに行ってきました!〜1〜![]() 初めに新人研修を行いました。新人研修では自己紹介をしたり、主な業務の説明を受けました。 ![]() 3月4日 今日の給食![]() ![]() ![]() ・ごはん ・わかさぎのこはくあげ ・春野菜のおかか煮 ・みつばのみそ汁 今日は和(なごみ)献立でした。 『春野菜のおかか煮』は,春に美味しい【たけのこ】と【春キャベツ】をたっぷり使った献立です。【たけのこ】は,コリコリとした食感が特徴です。【春キャベツ】は,柔らかく甘みがあるのが特徴です。だし昆布でとった出汁でにんじんとたけのこはコトコト煮込み,スチコンで蒸したキャベツを和えて少し煮て花かつおを入れて仕上げました。春らしい彩りのおかか煮で,苦手な子どもがいるかな?と思っていたのですが,きれいに食べてくれました! 3月3日 今日の給食![]() ![]() ![]() ・ごはん ・牛乳 ・肉じゃが(カレー味) ・ごま酢煮 『ごま酢煮』に使っているキャベツとにんじんは,スチームコンベクションオーブンを使って蒸しました。キャベツの甘味がよく出て美味しかったです。 2月28日 今日の給食![]() ![]() ![]() ・ごはん ・牛乳 ・ちらしずしの具 ・さばそぼろ ・すまし汁 ・三色ゼリー 今日は,ひな祭りの行事献立でした。3月3日のひな祭りは,子どもたちの健康や成長を願う行事です。給食では,『ちらしずし』を食べてお祝いしました。京都府の丹後地方では,ちらしずしにさばそぼろをのせた『ばら寿司』を食べる習慣があります。給食でも『さばそぼろ』をちらしずしの具と一緒にのせて食べました。 展示食に三色ゼリーを置くのを忘れていたので,写真には載っていませんが,三色ゼリーもありました。「三色ゼリー,美味しかった〜」と喜んでいました。 4年 ふれあい給食![]() ![]() 給食を食べながら楽しくお話をする姿が見られました。 給食後は、4年生が作ったメッセージ入りの押し花のしおりをプレゼントしました。 総合的な学習の時間を通して、お年寄りの方のことをたくさん知る機会にもなりましたし、こうしてふれあい会をすることで、子どもたちも楽しく、刺激のある機会になりました。 今後は、これらの活動を通して、お年寄りの方との関わり方について学習を進めていきたいと思います。 4年 ふれあい会「歌」![]() ![]() ![]() 4年 ふれあい会「射的チーム」![]() ![]() ![]() 4年 ふれあい会「わなげチーム」![]() ![]() |
|