京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/25
本日:count up53
昨日:74
総数:394532
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月24日(金)あかしやスポーツ大会 9時〜 です。 ご来校、お待ちしています。予備日:28日(火)・29日(水)   

書写『あこがれ』

画像1
画像2
 穂先の動きと線と線のつながりに気を付けて『あこがれ』を書きました。

ハッピーキャロット★5年

画像1
画像2
画像3
 今日はコーンシチューにハッピーキャロットが入っていました!
見つけた瞬間「やったー!」と大喜びで笑顔を見せてくれました。

1年☆かぜあそび

画像1
画像2
 生活「ふゆとともだち」で、風をつかった遊びをしました。運動場で、両手を広げて風を感じたり、ビニール袋に風を集めて遊んだりしました。
 「風がいっぱい集められたよ」「つめたくて気持ちいいね」「こいのぼりみたい」と、大興奮の様子でした。

4年★ 直方体と立方体

 直方体と立方体の展開図のかきかたを学習しました。そのあと、どの辺とどの辺が重なるのかやどの面とどの面が向き合うのかを、切り取った展開図を基に調べました。
画像1
画像2
画像3

4年★ 調べて分かったことを話そう

画像1
画像2
画像3
「家に帰ったら、みんなは何をしているのかな?」「一日の生活の中で、一番の楽しみは何かな?」など、普段なかなか話題にしないけれど、友達に聞いてみたいことを話し合いました。せっかくなので、これらの聞いてみたいことをアンケートに取り、発表することになりました。今日は、アンケート作りです。どのような結果になるか、楽しみです。

4年★ モノづくりの殿堂事後学習

 先週行われたモノづくりの殿堂のふり返りを行いました。モノづくりに対する熱意に触れ、将来の夢にむけて励む大切さを感じたようでした。おうちでも話題にしていただき、ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

見たこと、感じたこと

画像1
画像2
 国語科の学習で、身近なことを詩に表しました。
 雪合戦をしたこと・・・
 兄弟げんかをしたこと・・・
 いろんなテーマの詩ができました。

はこの形3

画像1
画像2
 はこの辺の数や頂点の数も調べました。
 「頂点は8」
 「辺は12」
 と、いろいろなことを発見していました。

はこの形2

 はこの面をよく観察すると、
「正方形になている」「長方形の形もあるよ」
 と、いろんなことに気付いていました。
画像1
画像2

はこの形

 算数科の学習では、「はこの形」の学習をしています。
 はこの面の形を、紙に写しとりました。
「面の数が、6つだね」
「同じ形の面が、2つずつあるね」
 と、見つけたことを交流しました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

気象警報等の非常措置

学校のきまり

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp