![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:51 総数:374837 |
3年 音楽![]() ![]() 「後半に少しテンポがはやくなっているから、気をつけて。」という先生のアドバイスや、高い音・低い音に気をつけて練習を繰り返したあと、先生のピアノ伴奏に合わせて演奏しました。 1月23日(木)きょうの給食![]() 高野どうふのそぼろ煮は、口の中で高野どうふに含まれただしがじゅわっと広がりました。そぼろあんがからんで、とてもおいしかったです。ほうれん草とじゃこのいためものは、じゃこにかみごたえがあり、食感を楽しみました。 どれもおいしかったです。ごちそうさまでした。 4年 理科「水のあたたまり方」![]() ![]() 予想を立てて実験を行い,色の変化が出たときには「やっぱりそうや!」「え〜!なんで?」という声が聞こえてきました。 1年 算数![]() ![]() 「28円のガムを買うとき、どうやってお金を出すかな。」という問題では、20円分を十円玉2枚で出したり、五円玉5枚で出したり、タブレットのロイロノートでお金を動かしながら確かめました。 1月22日(水)きょうの給食![]() ツナサンドは、スプーンを使ってコッペパンの上や横を開いて具をはさみます。今日の給食がツナサンドと聞いて、喜ぶ子たちの声が聞こえました。 今日もおいしかったです。ごちそうさまでした。 2年 だんボールに入ってみると?!
1月21日(火)5・6時間目
図画工作科「だんボールに入ってみると?!}の学習を学年でしました。 子どもたちは、各ご家庭からご寄付いただいた、沢山の大きな段ボールに目を輝かせながら、思い思いに造形あそびを楽しんでいました。 段ボールの中に入ってみたり、頭にかぶってみたり、トンネルみたいにくぐってみたり、いくつか連結してみたり・・・ 子どもたちの自由な発想で、沢山の楽しい造形あそびが生まれました。 段ボールのご準備から、学校へのご持参まで、ご協力いただきありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 給食試食会![]() 1月20日(月)きょうの給食![]() 今日の「五目どうふ」には、豆腐をはじめ、豚肉・玉ねぎ・人参・枝豆・しいたけなど具だくさんです。とろみがあり、とてもおいしかったです。 ごちそうさまでした。 1年生 音楽「きらきら星」![]() ![]() ![]() どんどん新しい曲に挑戦し,素敵な音楽を聴かせてください! 5年生![]() ![]() |
|