京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up33
昨日:26
総数:375228
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏季休業期間:7月19日(土)〜8月25日(月) 2学期始業式・給食開始:8月26日(火)

今日の3校時の様子(5・6年)3月4日(火)

 5年生は、社会でわたしたちの生活と森林の学習でした。6年生は、国語で海の命の学習でした。
画像1
画像2

今日の3校時の様子(3・4年)3月4日(火)

 3年生は、理科でものと重さの学習でした。4年生は、体育で跳び箱運動の学習でした。
画像1
画像2

今日の3校時の様子(1・2年)3月4日(火)

 今日の3校時、1年生は算数でもうすぐ2年生の学習でした。2年生は、タブレットでミライシードに取り組んでいました。
画像1
画像2

卒業式練習が始まりました 3月4日(火)

 今日から6年生は、体育館で卒業式にむけての練習を始めました。今回は最初なので、心構えや立ち方・座り方、礼や入退場の仕方などを教わりました。これから練習を重ねていくことで、卒業式当日はきっと立派な式にしてくれると思っています。
画像1
画像2
画像3

放課後まなび教室閉講式 3月3日(月)

 今日は、放課後まなび教室の最終日なので閉講式を行いました。5校時終了後には1・2年生、6校時終了後には3・4年生の子どもたちが図書室に集まってまなび教室の先生からのお話を聞きました。ほとんどの子がまなび教室を楽しいと言っていたので、また来年も続けたいと思っている人はぜひ頑張ってほしいです。
画像1
画像2
画像3

今日の5校時の様子(5・6年)2月27日(木)

 5年生は、国語で子ども未来化で何をするの学習でした。6年生は、道徳科で消えた本の学習でした。
画像1
画像2

今日の5校時の様子(3・4年)2月27日(木)

 3年生は、総合的な学習の時間で新町商店街について学習を進めていました。4年生は、算数でわくわくプログラミングの学習でした。
画像1
画像2

今日の5校時の様子(1・2年)2月27日(木)

 今日の5校時、1年生は図工ですきまちゃんのすきなすきまの学習でした。2年生は、道徳科で森のゆうびんやさんの学習でした。
画像1
画像2

たてわりあそびの様子 2月25日(火)

 今日の昼休みともっともっとタイムでたてわりあそびを行いました。たてわりグループで遊ぶのも今年度最後なので、今回は5年生が中心となって進めていました。4月から5年生は最高学年になるので、このリーダーになった経験をしっかりと今後に生かしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

今日の5校時の様子(5・6年)2月20日(木)

 5年生は、外国語科でWho is your hero?の学習でした。6年生は、図工ですてきな明かりの学習でした。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校教育目標・経営方針

京都市立元町小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校だより

学校評価

台風・地震等による災害に対する非常措置について

教員公募

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

元町小のきまり

京都市立元町小学校
〒603-8113
京都市北区小山西元町14
TEL:075-491-7690
FAX:075-491-7921
E-mail: motomachi-s@edu.city.kyoto.jp