京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up40
昨日:88
総数:761521
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、未来を創造できる生徒の育成」〜楽しくなければ学校ではない〜

2年生 授業の様子

 2年生の美術と保健体育の授業の様子です。

 美術では、彫刻刀を使って作品を制作しています。丁寧に木を削り、やすりでキレイに磨いています。仲間の作品も鑑賞しながら、自分の作品の精度を上げようと頑張っています。保健体育では、サッカーをしています。みんな走り回って思いっきりシュートしている姿は、ハツラツとしています。
画像1
画像2
画像3

1年生 科学センター学習

 1年生はバスに乗って科学センターに出かけました。
 まず、全体でプラネタリウムを鑑賞し、1・2組は化学分野「つくって学ぼう あわパワー!」、3・4組は生物分野「植物のメッセージ」の学習に取り組みました。普段の授業ではなかなかできない実験を行い、とてもよい経験となりました。
画像1
画像2
画像3

3年生 体育委員会イベント

 体育委員会では、学年ごとに昼休み、イベントを開催しています。
 今日は3年生が、全員リレーを行いました。体育委員が司会・進行を行い、職員室にもみんなの声援が届いてくるほど盛り上がっていました。晴天のもと、数分の時間でしたが、みんなで楽しむことができてよかったですね。体育委員のみなさん、ありがとうございました。
画像1
画像2

3年生 授業の様子

 3年生の数学・保健体育・英語の授業の様子です。

 私立入試まであと2週間となりました。演習に取り組んでいる授業、体を思いっきり動かし仲間と楽しんでいる授業、どの授業も一生懸命頑張っています。体調管理に十分気をつけて過ごしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

2年生 百人一首大会

画像1
 2年生の百人一首大会の様子です。ポンポンと太鼓の音も、みんなの声も響いています。
画像2

1年生 百人一首大会

画像1
 1年生の百人一首大会の様子です。「わぁ〜」「うぉ〜」という声が響いていました。
画像2

3年生 定期テスト1日目

 3年生は今日、明日と中学校最後の定期テストとなります。受験を意識して、服装やテストの受け方にも気をつけながら取り組んでいます。体調を整えて、実力を発揮してほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

1・2年生 学習確認プログラム

 1・2年生は学習確認プログラムに取り組んでいます。今まで学習してきた内容がどれだけ定着しているかを確認するためのテストです。一生懸命、頑張っています。
画像1
画像2

リニューアルNEWS

 昨年度からのリニューアル工事も残り2ケ月くらいになりました。今は、外構を工事してくださっています。
 インターロッキングブロックを敷き詰めてくださり、きれいに舗装された箇所もあります。スロープや渡り廊下はまだ途中ですが、毎日工事関係者の方は遅くまでやってくださっています。そして、生徒のみなさんも工事に協力し、安全に十分注意しながら学校生活を送ってくれています。
画像1
画像2
画像3

1年生 授業の様子

 1年生の数学と理科の授業の様子です。

 数学では円や扇形の弧や面積等について学習しています。公式を覚えるだけではなく、「何でこうなるのかな?」と考えを深めています。理科は地震について、どの辺りで強い地震が起こっているのか等を地図に色を塗りながら確認しています。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校からの連絡

学校評価

「学校いじめ防止基本方針」

部活動運営方針

台風・地震等の非常措置

学校生活のきまりについて

京都市立双ケ丘中学校
〒616-8026
京都市右京区花園岡ノ本町5-1
TEL:075-463-8165
FAX:075-463-8166
E-mail: narabigaoka-c@edu.city.kyoto.jp