京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/08
本日:count up11
昨日:252
総数:849660
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自律・貢献・志」 〜学ぶ楽しさを知り、自ら未来を切り拓く生徒〜

明日の万博ベンチプロジェクトに向けて

 明日の万博ベンチプロジェクトに向けて校内の剪定された木々がたくさん集められています。
 明日はこれからの木々を細かく砕き、チップ状にします。
 粉砕機に投入したり、砕かれたチップを触ることもできます。
 明日は14時から開始です。
 たくさんの人たちの参加を待っています。
 参加される方は汚れてもいい服装でお願いします。
画像1
画像2
画像3

校内の木々の剪定

 校内の木々の選定を教頭先生と管理用務員さんが行ってくれています。
 この時期、落ち葉に地域の方々も悩んでおられるようで・・・。
 その悩みを一層すべく頑張っていただいています。
 ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

校長室訪問

 本日から3年2組の訪問になります。
 今日は将来の話について盛り上がりました。
 夢を語る表情はとても素敵でした。
画像1

今週の生徒会発信ボード

今週の生徒会発信ボードです。
今週は 「万博ベンチプロジェクト」が行われます。下記の時間帯で行われますので、ぜひたくさんのご参加をお待ちしております。
なお、保護者の方もご参加・ご参観していただけますので、お時間がございましたら、ぜひお越しください。

日時:12月18日(水)14:00〜16:00
場所:八条中学校グラウンド
画像1画像2

個人懇談会

12月16日(月)〜20日(金)の5日間、個人懇談会を実施しています。
短時間ではありますが、2学期の様子や成績、ご家庭での様子など、担任とお話ししていただければと思います。また、3年生は進路に向けていよいよ大詰めとなります。進路実現に向けて、学年はもちろん、学校全体でサポートしていきます。
それぞれのクラスで学級通信や高校の資料なども準備しておりますので、ぜひご覧ください。
画像1
画像2
画像3

学年集会に向けて

 今日から個別懇談会が始まり、午前中授業になっています。
来週月曜日の学年集会に向けて、放課後に議員が残って、2学期の振り返りをするのに、発表準備をしています。3年生にとったら、この冬休みは進路実現に向けて、ラストスパートをかけて学習に取り組む、とても大事な休みです。
毎日、しっかり計画を立てて、取り組めるようにしましょう。
画像1画像2

ガラス出張授業

1・2年生は、6時間目に機能ガラス普及推進協議会、京都市教育委員会より多数ご出席いただき「ガラス出張授業」を行いました。

夏休みに、体育館の全てのガラスを交換しましたが、どんなガラスに交換されたのか、どんな機能があるのか などについて、先日テレビでも紹介されたものなどを使って、ガラスが割れる様子や違いなどを見ることができました。生徒たちは、ガラスが割れる様子を見ながら、機能や違いについて、さまざまなことを知ることができたように思います。

ちなみに、今回体育館に入れていただいたガラスは、全国でも3%の学校にしか入っていない機能ガラスで、割れても飛び散らないことから、地震等が起こっても怪我をする可能性が低くなります。

今回の授業を通じて、普段身近にあるガラスについて、たくさん学ぶことができました。これからも、身近にあるものを大切に使ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

校長室訪問

 今日が3年1組の最終訪問になりました。
 それぞれ進路実現に向け勉強に力を入れているようです。
 第一志望目指し、頑張れ。
画像1

カレンダー配付

本日5・6時間目に、八条中学校の恒例行事「カレンダー配付」を行いました。
生徒たちは、自分たちで作成したカレンダーを持って、それぞれの町別に分かれて、地域の方々に配りました。
3年生にとっては中学校生活最後の、1年生にとっては初めてのカレンダー配付となります。先輩たちの姿を見て、来年の1年生にしっかりと引き継いでください。

受け取った方から「楽しみにしていました」など、早速お礼の電話もいただいております。ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

校長室訪問

 本日も3年1組の人たちが訪問してくれました。
 受験に向けてすごく勉強を頑張っているみたいです。
 来週から個別懇談が始まりますが、志望先向けてがんばろう。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

学校教育目標

学校沿革史

学校評価

学校より

学校だより

小中一貫教育構想図

いじめ防止基本方針

八条中の1日

部活動関係

京都市立八条中学校
〒601-8461
京都市南区唐橋門脇町35
TEL:075-681-5264
FAX:075-681-5265
E-mail: hachijo-c@edu.city.kyoto.jp