![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:51 総数:282726 |
【4年】体育「ソフトバレーボール」
「みんなが楽しめて、活躍できるソフトバレーボールのルールを工夫しよう!」
クラス独自のルールを決め、点がたくさん取れるように練習しています。友達の声かけが一人一人の自信につながります。 ![]() ![]() 1月 「なかまの日」授業参観(2)
授業の感想などをお家でも話題にしていただけたら、と思います。お忙しい中、たくさんのご参観、ありがとうございました。
![]() ![]() 1月 「なかまの日」授業参観(1)
本校では、毎月「なかまの日」を設定し、人権を大切にする観点で学習を進めています。今月は、子どもの人権にかかわる課題を学習テーマとした授業を参観していただきました。
![]() ![]() ![]() 書き初め作品の展示
昇降口の正面の掲示板に、クラス代表1点、書き初めの作品を掲示しています。ほかの学年の作品を見て、良いところや上手なところをみつけ、自分の成長の肥やしにしていました。
![]() 3年社会科見学「山科消防署」
社会科「火事をふせぐ」の学習の一環で山科消防署の見学に行きました。
実際に出動される場面に立ち会えたり、いち早く現場に着くための工夫を聞いたりすることができました。普段入ることができない待機室や、消防署の裏側ものぞくこができ、様々なことを学べました。 ![]() ![]() <1年1組>国語科「くわしくきこう」
冬休みに読んだ本や学級文庫の中から好きな本を1冊選んで、友達に知らせたりもっと知りたいことを質問し合ったりしました。選んだ本の面白さが伝わり、読んでみたいと感じた人が多かったようです。
![]() ![]() ![]() 【2年】音楽科
1月16日(木)
わらべうたで遊びました。 今日は「ずいずいずっころばし」をしました。 あっという間に歌を覚えて 盛り上がって遊ぶことができていました。 ![]() ![]() ![]() 3年「身体測定」
1月の身体測定でした。
養護教諭の山内先生から換気の大切さを聞くと、「家ではあんまりやっていないな。」「そんなに空気が汚れるのか。」と驚きの様子でした。健康のために日々気を付けたいですね。 ![]() <1年1組>体育科「ころがしドッジボール」
昨日から「ころがしドッジボール」の学習が始まりました。ルールに慣れてきたようで、転がってきたボールを素早く投げるように声をかけ合っていました。チームの友達と協力しながら取り組んでいきたいと思います。
![]() <1年1組>図画工作科「うつしたかたちから」
いろいろな色の絵の具を使って、家から持ってきた空き容器や梱包材などいろいろな材料の形を写し取りました。みんな夢中になって写し取り、できた形や色を楽しんでいました。
![]() ![]() ![]() |
|