京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up8
昨日:45
総数:280671
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

3月4日(火) 交通安全ボランティア感謝の会

 3月4日(火)、交通安全を見守ってくださったボランティアの方々へ感謝する会を行いました。
 在校生を代表して、企画委員会の6年生が感謝の言葉を伝えてくれました。また、全校合唱を歌い、感謝の気持ちをおくりました。
 子どもたちは雨の日も、風の日も、雪の日も、毎日安全に登校ができるよう見守ってくださる方がおられることを、再認識できたのではないかと思います。子どもたちには、今後も引き続き安全に気を付けながら、登下校してほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

3月4日(火) 今日の給食

画像1
画像2
 今日の献立は、「ごはん・わかさぎのこはくあげ・春野菜のおかか煮・みつばのみそ汁」でした。おかか煮には、春に美味しい「たけのこ」と「春キャベツ」がたっぷり使われていて、食感とうま味を感じながらいただきました。今日も美味しい給食、ごちそうさまでした!

5年・6年 理科 2

画像1
画像2
画像3
 6年生はもうすぐ中学生になります。これまでの学習を踏まえて、また新しい学習が始まることが楽しみになりますね。

5年・6年 理科 1

画像1
画像2
 5・6年の教室前に学習したことに関する展示がされていて、これまでの学習を振り返ることができます。

PTA読み語り(最終)

 本日、今年度最後のPTAさんによる「読み語り」がありました。
 子ども達は紹介された絵本をしっとりと聞きながら、素敵な時間を過ごしていました。
 1年間、温かく関わっていただき、子ども達の本への関心を高めるきっかけとなりました。本当にありがとうございました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/5 4年けいどろ大会(企画委員会主催) ALT
3/6 委員会活動
3/7 5年けいどろ大会(企画委員会主催)
3/10 卒業祝い献立 銀行振替日
3/11 シェイクアウト訓練 3組支部育成学級卒業をお祝いする会(御所東小)

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

学校沿革史

台風等に対する非常措置についてのおしらせ

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

学校のきまり

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp