![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:18 総数:233216 |
2年 算数 箱の形をつくろう
「ゴム玉が8個と、5cmのひごが12本!」
箱の形の学習をしました。 3種類の箱の形について、面や辺、頂点の数を確かめて、 それをもとに箱作りに取り組みました。 必要な部品は自分が考えた数だけ用意します。 うまく組み立てられたかな? ![]() ![]() ふじのきチャレンジタイム
今月の「ふじのきチャレンジタイム」では、
各委員会の1年間の取り組みの紹介や、 情報活用委員会プレゼンツのゲームを楽しみました。 ![]() ![]() 6年生 理科「自然とともに生きる」![]() ![]() 私たちの生活と環境への影響について、調べ学習を進めています。 5年生 理科「電流と電磁石」
いよいよ最後の「電流と電磁石」の単元の学習です。電磁石は磁石と同じような性質をもつのか調べていきます。
![]() ![]() 思い出いっぱい卒業遠足〜その3〜![]() まだまだたくさん素敵な思い出をつくりましょうね! ![]() 思い出いっぱい卒業遠足〜その2〜
奈良といえばやはり「鹿」!
お家の人の愛情たっぷりのお弁当も 鹿と一緒にいただきました! ![]() ![]() 思い出いっぱい卒業遠足〜その1〜
2/21 に6年生は奈良へ「卒業遠足」に行ってきました。
グループごとに計画したルートで、奈良の街をまわりました。 ![]() ![]() 1年生 生活 なかよくなったよ![]() ![]() この1年間、学校でたくさんの教職員と出会いました。 仲良くなった教職員を次の1年生に教えようと、 写真を校内地図に貼り付けています。 「◯◯先生は〜にいるよ」 と確かめ合いました。 低学年体育「パスゲーム」+4年国語「あなたなら、どう言う」〜その2〜![]() ![]() ![]() 低学年は、楽しく、 学びを楽しんだ時間でした。 低学年体育「パスゲーム」+4年国語「あなたなら、どう言う」
低学年が体育の「パスゲーム」で困っていることを
4年生が、国語の学習のねらいをもって、アドバイスする。 そんな授業にチャレンジです。 ![]() ![]() ![]() |
|