![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:125 総数:711283 |
1年生 図画工作「せんのぼうけん」鑑賞
図画工作の時間に描いた、「せんのぼうけん」の絵をいお互いに鑑賞し、いいところを見つけあいました。
ペンで自由に引いた線から冒険を想像し、クレパスでいろいろ描き加えながら表現した作品です。 「さかさむきのぼうけんなのがおもしろいね」 「しっかりいろがぬってあるね」 と、それぞれの工夫や頑張りをたくさん発見している様子でした。 造形展の1年生掲示は、1年間で描いてきた絵の中から自分のお気に入りを1点選んだものです。「せんのぼうけん」の絵を選んでいる子も多くいます。ぜひご覧いただければと思います。 ![]() ![]() 1年生 水耕栽培のヒヤシンスが…![]() 冬休み前後から育て始めた球根から、最近ようやく花が開き始めました! 明日の参観日、子どもたちの様子と共に、そんなヒヤシンスの様子も少し気にかけていただけると嬉しいです。 1年生 造形展鑑賞![]() ![]() 各学年の絵画作品、立体作品を間近に見ることのできる貴重な機会です。 1年生にとっては初めての造形展鑑賞。 お兄さんお姉さんたちの作品のレベルの高さや工夫の面白さに驚いていました。 造形展は金曜日までです。ぜひ子どもたちが頑張ってつくり上げてきた作品の数々をご覧にお越しください。 【5年生】造形展は28日までです!![]() 小さく可愛らしい小鳥、力強く羽ばたく猛禽類、優雅に舞う水鳥−それぞれの作品には、子どもたちのこだわりや挑戦の跡が詰まっています。一羽一羽に込められた想いを感じながら、じっくりとお楽しみください。 造形展は28日正午までです。ぜひお越しください。 ![]() 造形展![]() ![]() ![]() 26日(水)、27日(木)は9時〜18時 28日(金)は9時〜12時までとなっております。 子ども達一人ひとりの思いがこもった作品を、ぜひご鑑賞いただければと思います。 6年生 6年生を送る会に向けて![]() ![]() ![]() どんな姿で、どんな気持ちで参加したいのか思いを出し合いました。 1年生から5年生と集まる最後の会。 大切な時間になればいいなと思います。 6年生 バスケットボール![]() ![]() 自分がゴールするだけではなく、仲間にパスを回したり、仲間のゴールに温かい声をかけたり、さすがの6年生だなという姿多く見られました。 【5年生】毛筆「あこがれ」![]() ![]() ![]() 【5年生】本番に向けて!![]() ☆4年・クラブの成果☆
25日(火)のロングヒルヤスミにダンスクラブの発表がありました。クラブで頑張った成果を5年生・6年生と一緒に発揮してくれました。造形展では、イラストクラブや手芸クラブの作品も展示されていました。担任の知らない場所でも、もちろん頑張っていますが、その頑張りが見えるととても嬉しいですね☆
![]() ![]() ![]() |
|