![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:44 総数:715192 |
泉だよりNO.135年生 巣立ちの式に向けて
いよいよ、巣立ちの式まで残り10日となりました。巣立ちの式の練習だけでなく、「5年生ありがとう会」や「9年生を送る会」の練習など、日々5年生は頑張っています。短い日数ですが、1日1日を大切にしながら西学舎での生活を楽しく過ごしていきたいです。
![]() 2ndステージ夢創「君たちはどう生きるか」![]() ![]() ![]() 田本博子先生(現在は京都市の中学校の体育科の教員をされていらっしゃいます)はご自身が歩まれてこられたご経験から学ばれたことを熱く語ってくださいました。熱心にメモを取りながら聴いていた児童生徒の姿が多く見られ、自分の性格や考え方、今の生活について改めて見つめたり考えたりすることができたように窺えます。また、卒業生からのお話や児童生徒からの質問に対しての返答から、東山泉小中学校での学びが高校や大学、実社会で生きるんだ、ということがわかり、少し先の将来への展望や見通しがもてたようでした。 この学びを大切に、日々の学校生活をますます意義あるものにしていきたいですね。 近々実施される「夢を語る会」で、9年生がどんな夢や考えを語ってくれるか、楽しみにしています。 6年 ひな祭り献立![]() ![]() ![]() 西学舎1組 卒業おめでとう会![]() ![]() 8年生 9年生を送る会に向けて![]() 西学舎1組 9年生卒業おめでとう会![]() ![]() 6・7年夢創「提言の会」![]() 2年 算数 はこの形
ストローを辺に見立てて、箱の形を作りました。
グループで、同じ長さのストローが何本ずつ必要か、また、頂点になる粘土がいくつ必要かを話し合いながら活動を進めました。 ![]() 西学舎1組 科学センター学習![]() ![]() |
|