京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/07
本日:count up3
昨日:43
総数:531401
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学予定者 就学時健康診断は11月12日(水)です。

6年 総合的な学習の時間「平和学習」

【千羽鶴づくり】
今日も千羽鶴づくりをしました。
給食の時間や休み時間・放課後を使って6年生で1羽1羽に心を込めて繋いでいます。

千羽鶴も残り4本!!これからもみんなで頑張ります。

完成したら、全校の皆さんにもお披露目します!お楽しみに!

画像1
画像2

【2ねん】おはなみスケッチ

画像1
画像2
画像3
図画工作科では「おはなみスケッチ」をしています。

春のお花から自分の描きたいお花を見つけ,よく見てスケッチをしました。

この後,描いたかわいいお花たちを寄せ合って,一つのプランターにお花を集めたいと思います。

いっきに教室がはなやかになりそうです!

【2ねん】ほけんしつのつかいかた

今年はじめての身体計測がありました。

ほけんしつの正しい使い方や,ケガをしたときにどうすればいいかなどのお話がありました。
しずかに保健室まで向かい,うわぐつをていねいに脱いで揃えることができていました。
「さすが!2年生だね」と褒めていただきました。

今日のお話を忘れずに,正しい行動を続けていきましょう。

画像1
画像2

【2ねん】 ジャンプ!!チャレンジ!!

画像1
画像2
今日は学年はじめの学年会をしました。

どんな2年生になりたいかをクラスで話し合ったものから,学年目標が決まりました。
2年生の学年目標は「ジャンプ!チャレンジ!!〜あこがれの2年生〜」です。

2年生になって,1年生の時以上に,がんばりたい!できることを増やしたい!と思っている子たちがたくさんいます。
また,1年生の時にお兄さんお姉さんにしてもらったように,自分たちも「やさしい」2年生に,「あこがれの」2年生になりたいという想いをもっています。

この目標を掲げ,学年みんなでジャンプ!できるようにがんばっていきます!!☆

1年 給食の後片付け

 給食が始まり3日目。
 食べた後の食器の返却や牛乳パックの返却も一人でできるようになりました。
画像1

6年平和学習 「千羽鶴づくり」

 今日は、千羽鶴づくりを他の係のみんなにも手伝ってもらいました。
 中間休みを使って、一羽ずつ丁寧に気持ちを込めてつなぎました。
画像1画像2画像3

6年 総合「世界をつなぐ未来の懸け橋(平和学習)」

 修学旅行で広島平和記念公園を訪れるにあたり、平和学習が始まりました。
 今日は、全校でも先日取り組んだ、千羽鶴の由来と「原爆の子の像」に込められた思いや願いについて、動画を見ながら考えました。
 今後は、原爆ドームについてや平和への取組について社会科での学習なども関連付けながら学習を進めていきます。
画像1画像2画像3

6年 修学旅行に向けて「係活動」

 今日から、修学旅行の準備が始まりました。
 平和係では、全校生徒が平和を願い折った千羽鶴を仕分けたり、
みんなに報告するための台本を書いたりしています。
 気持ちを込めて折ってもらった折り鶴を丁寧に繋げていきます。
画像1
画像2

1年 初めての給食

画像1画像2画像3
入学して初めての給食をいただきます。

上手に準備もできましたね!

今日の献立は、

小型コッペパン
牛乳
スパゲティのミートソース煮
ほうれん草のソテー
リンゴゼリー

です。

おいしい給食いただきます!

1年 図画工作「すきなもの なあに」

画像1画像2画像3
 今日も元気いっぱいで登校できた1年生。少しずつ机に座って学習が始まっています。今日は、図画工作科ですきなものを絵で表す学習をしました。「すきなものはなんですか。」と聞くと、「ぶどうがすき。」「きょうりゅうがすき。」「電車がすき。」とそれぞれ嬉しそうに教えてくれました。クレパスを使って、画用紙に楽しそうにのびのびと描いていました。23日の授業参観時に掲示する予定ですので、ぜひご覧ください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

学校だより

学校経営方針

学校評価

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校のきまり

その他

緊急時の非常措置

京都市立葵小学校
〒606-0852
京都市左京区下鴨東梅ノ木町8
TEL:075-701-7151
FAX:075-701-7152
E-mail: aoi-s@edu.city.kyoto.jp