京都市立学校・幼稚園

しゃめんちちゃん
最新更新日:2025/09/18
本日:count up9
昨日:17
総数:173845
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
しゃめんちちゃん


令和8年度新入生就学時検診は11月19日(水)です。

山の家 1日目(4) 歩くスキー 2

広いグランドで、歩く練習をしました。
少し慣れてきたら、緩やかな坂道の上り下りもしました。
転んでも転んでも楽しそうな子どもたちでした。
明日は、山中を進むそうです。
画像1
画像2

山の家 1日目(3) 歩くスキー

きれいな雪を踏みしめながら「歩くスキー」活動場所のグランドに向かっているところです。
画像1

山の家 1日目(2) 昼食

きれいな食堂で、昼食をいただきました。
画像1
画像2
画像3

山の家 1日目(1) 到着 〜オリエンテーション

無事予定通り山の家に着きました。
入所式の後、歩くスキーのオリエンテーションを行いました。
画像1
画像2

6年理科 光電池で電気をつくる

画像1
画像2
画像3
 手回し発電機で電気をつくった後、今日は光電池で電気をつくりました。太陽光を鏡で集め、光電池に当てました。モーターの羽を回したり、オルゴールを鳴らしたり、モーターの自動車を動かしたりして活動しました。この日は光電池の実験にとても良い1日でした。思う存分に活動が出来ました。

どうぶつのあかちゃんを しょうかいしたよ!

画像1
画像2
みて みて こんなに ちいさい あかちゃんだよ!

どうぶつによって こんなにちがうんだ〜。



とべばこにチャレンジ!

さあ とぶよ〜!!

りょうあしふみきり!!

せ〜の!




画像1
画像2

けんばんってたのしいなあ〜。

画像1
ゆびもうごくようになってきたよ〜。

みんなのおとがそろってきました!


画像2

4年 日本の音楽でつながろう

画像1
画像2
 今日は、初めて箏にチャレンジをしました。
「さくらさくら」と「なべなべそこぬけ」を演奏し、箏の音色の響きを味わうことができました。

集会の様子

〇人権集会では、6年生のリーダーを中心にして、友だちグループごとに楽しむ様子が見られました。
〇MUKUMUKU集会(総合的な学習の発表)では、学んだことを発表したり、金管学習の成果を発表したりして、保護者の方から拍手をいただき、うれしそうな子どもたちの様子が見られました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校経営方針

学校だより

お知らせ

学校のきまり・やくそく

学校評価

学校いじめの防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立八瀬小学校
〒601-1252
京都市左京区八瀬秋元町324-1
TEL:075-781-5092
FAX:075-781-6049
E-mail: yase-s@edu.city.kyoto.jp