![]() |
最新更新日:2025/07/20 |
本日: 昨日:30 総数:529276 |
今日の給食![]() 今日の献立は、「ごはん・わかさぎのこはく揚げ・春野菜のおかか煮・みつばのみそ汁」でした。 今日は、今年度最後の和献立でした。 わかさぎのこはく揚げを食べる前は、「わかさぎってどんな魚だったっけ?」と言っている児童が多かったですが、「わかさぎおいしい。おかわりしよう。」と、教室ではおかわりの行列ができていました。また、「わかさぎ釣り行ったことあるよ。」と楽しく話しているクラスもありました。 春野菜のおかか煮は、春が旬のたけのこや春キャベツが入っていて、春の訪れを感じられる献立でした。 3月の銀行振替日![]() 金額をご確認の上、3月7日(金)迄に、ご入金をお願いします。現金納入になりませんよう、保護者のみなさま、どうぞご協力ください。 今日の給食![]() 今日の献立は、「ごはん・牛乳・肉じゃが・ごま酢煮」でした。 今日の肉じゃがは、カレー味でした。カレーのスパイシーな味わいがご飯にもよく合い、子どもたちは、口中調味をしながらおいしさを見つけて食べていました。「じゃがいもがホクホクでおいしい。」と言って、温かいうちに味わっている食べている子もいました。 ごま酢煮は、しらす干しやこんぶ等、様々な具材が入っていて、食べ応えがある献立でした。 1年 6年生 ありがとう
4月から今日まで、6年生は毎日、1年生の教室掃除を手伝いに来てくれました。いよいよ3月は、1年生だけで自立し、掃除をします。
いろいろな場面でお世話になった6年生にむけて、ありがとうの気持ちをいっぱい込めて花を作り、卒業にむけてのお祝いの飾りを作りました。 ![]() 1年 国語 「これは何でしょう」![]() ![]() 3つのヒントの順番が大事で、だんだん答えが絞れる順番に問題を考えました。友達の座席を回り、「これは何でしょう」クイズをたくさん楽しんだ子どもたちでした。 4組 見取図に挑戦![]() ![]() 今日の給食![]() 今日は、行事献立「ひなまつり」でした。「ご飯・さばそぼろ・ちらしずしの具・すまし汁・牛乳・三色ゼリー」でした。3月3日のひなまつりは、子どもたちの健康や成長を願う行事です。給食では、「ちらしずし」を食べてお祝いをします。京都府の丹後地方では、ちらさしずしにさばそぼろをのせた「ばらずし」を食べる習慣があります。 子どもたちに大人気の三色ゼリーもありました。ひしもちの形をした「三色ゼリー」の色合いは、桃の花・雪・若草を表しているそうです。 とっても美味しかったです。ご馳走様でした。 今日の給食![]() ![]() 今日の献立は、「麦ご飯・牛乳・五目豆腐・ほうれん草ともやしのナムル」でした。あっさりとしたナムルがとてもおいしかったです。今日のご馳走様でした。 図工「まどから こんにちは」![]() ![]() ![]() 6年生を送る会れんしゅう
学年で初めて練習をしました。今日は、セリフの練習をしました。
![]() ![]() ![]() |
|