京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up4
昨日:49
総数:637358
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 社会適応力の育成 〜変化する未来に向けて〜

チャレンジ体験〜中学校〜

チャレンジ体験期間中、事業所が休みの生徒のみなさんは学校に登校し環境整備を徹底してくれています。下駄箱や周辺の清掃、そしてなんといってもエレベーター設置工事に伴い多くの物品の移動の必要があるものを全て運んでくれました。本当にありがとうございました!!
画像1
画像2
画像3

チャレンジ体験最終日

本日でチャレンジ体験も最終日となります。引き続き生徒のみなさんは頑張っている様子です。体験を受け入れていただきました関係者の皆様、本当にありがとうございます!
生徒のみなさんは最後まで精一杯やりきってください!
画像1
画像2

チャレンジ体験の様子

多くの事業所で積極的に活動してくれています。普段の学校生活では体験できないことを学べる貴重な時間です。引き続き頑張ってください!
画像1
画像2
画像3

チャレンジ体験

15日(火)より2年生はチャレンジ体験を実施しています。普段経験できない非常に貴重な時間となっています。1日目は緊張や慣れない作業でへとへとになりながらも達成感のある表情が見て取れました。2日目からも一生懸命ににみなさんの『個性』を発揮してください。
画像1
画像2
画像3

チャレンジ体験事前指導

 2年生は6限チャレンジ体験事前指導を行いました。いよいよ明日からチャレンジ体験が始まります。今までの事前学習を思い出して日頃は体験できないことをしっかりと学んでください。チャレンジ体験にご協力いただく各事業所様、よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

7組校外学習

本日は気温が低く,雪もちらつく中ですが7組は校外学習を実施しています。
八坂神社、祇園方面に出発し計画的に進めることができています。
この後、昼食をとり学校へ戻ります。
画像1画像2画像3

山科・醍醐支部生徒会交流会

本日、学校を代表して生徒会本部のみなさんが山科醍醐支部生徒会交流会に参加しています。同じ地域の各中学校のスローガンや取り組みについて意見交流をしています。また校則についても討論したくさんの意見が出ています。
3学期以降学校に持ち帰ってもらいよりよい春日丘になるようなきっかけづくりをお願いします!!
画像1
画像2
画像3

2学期 終業式

画像1
本日は2学期の終業式でした。気温や体調管理の関係でオンラインで実施をしました。校長先生をはじめとする各先生からのお話、生徒会本部からのお話、伝達表彰を行いました。とても長い2学期が終わり明日から冬休みとなります。この期間経験したことからどのような冬休みそして3学期、また次のステージにしていくのか。自分自身を振り返るよい期間にしてください。自分の頭の中を整理すること、そして感じたこと考えたことを行動にあらわすことが大切になります。素晴らしい3学期が迎えられるようにしましょう。

令和6年度「税についての作文」表彰式

 伏見税務署・伏見納税貯蓄組合連合会主催の「税についての作文」で優秀な賞に本校3年生、男子・女子それぞれ1名(計2名)が、選ばれました。本日12月18日(水)に、呉竹文化センターで、多くの人が集まる中、大々的に表彰式が行われ賞状が授与されました。

 男子生徒 京都府納税貯蓄組合総連合会 会長賞
 女子生徒 伏見区租税教育推進協議会  会長賞

2名ともに、大変名誉ある賞が授与されました。また、男子生徒は自分の作文:題名「社会保険制度を守りたい」を、会場の人々に心に響く朗読を、立派にしてくれました。
本当におめでとうございます。

なお、同日「租税教育推進校感謝状」を春日丘中学校にも、授与していただきました。

 


画像1画像2画像3

美術部 美しい大きな「巳年」絵馬が完成しました

 今年も残すところあと半月になりました。
 美術部では、一昨年より校下の「萱尾神社」(伏見区日野畑出町)さんのご依頼を受け、大きな絵馬を制作し、奉納させていただいています。
 今年は、来年の干支である巳(蛇)をモチーフに、絵馬をていねいに制作してくれました。来年1年間、萱尾神社の境内に飾られています。昨年に引き続き、素晴らしい出来映えです。
 初詣には、神社の境内に飾られていますので、機会があれば是非見て欲しいと思います。

 なお、現在は体育館前の壁に掲示をしていますので、学校へお越しの際には、是非ご覧ください。

画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立春日丘中学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町50
TEL:075-571-4969
FAX:075-571-4970
E-mail: kasugaoka-c@edu.city.kyoto.jp