京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/05/09
本日:count up100
昨日:206
総数:513720
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度京都市立高野中学校 学校教育目標 「他者とのつながりを喜びとし、進む道を自ら切り拓く生徒の育成」

3年生 昼食時間

 3年生にとって、中学校で昼食を摂るのは、今日を入れて5回を残すのみとなりました。つまり、午後まで授業があるのが今日を入れて後5回ということです。刻々と旅立ちの日が近づいてきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

京都府中学生柔道体重別選手権大会

 昨日行われた京都府中学生柔道体重別選手権大会に本校1年生Nさんが出場しました。激しい試合の末、準決勝での敗退となりましたが、3位という素晴らしい結果を残しました。中学生になって柔道を始めたそうですが、どんどん力を伸ばしているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

送る会に向けて

 2月最後の授業となる6時間目。1・2年生は3年生を送る会に向けて練習をしていました。生徒会本部の皆さんによるリードでスムーズに進行されていました。送る会は3月10日の5〜6時間目に行われます。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 合唱練習

 5時間目、3年生は柔剣道場で合唱練習を行なっていました。練習直後の様子です。あと何回、このメンバーで合唱練習できるのでしょうね。この一瞬一瞬を心に焼き付けて下さいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学年レクレーション

 5時間目に校内をまわっていると、体育館からとても楽しそうな声が聞こえてきたので覗いてみると、1年生がしっぽ取りゲームを行なっていました。はじける笑顔に何回もシャッターを切りました。その一部をご覧下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 「旅立ちの日に」

 おそらく、現3年生の道徳の時間の様子をこのホームページで紹介するのは最後になるかと思い、昨日の4時間目に各教室を覗いてみました。授業のタイトルは「旅立ちの日に」。どのクラスも同じ動画教材を用いた授業が行われていました。卒業まであと2週間。「この学校、この学年、このクラスで良かった」という思いや「家族や先生への感謝」といった感情を、少しでももってくれる時間になったのであれば何よりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ビジョン会議

 来年度に向け、どのような学校を目指していくのかを生徒会本部の皆さんと教職員の代表者が立場の壁を取っ払って話をするビジョン会議。今日の放課後、その第2回目を行いました。目指す学校像の大きなイメージは生徒も教職員もそんなに違いはありません。それをより具体的に言語化していくのが結構難しいということをあらためて感じています。最近よく言われる「生徒にとっても教職員にとっても『ウェルビーイング』な学校」を目指すのですが、もっとピンとくるフレーズがないものか…あっという間の1時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 家庭科の時間

 1年生は家庭科で裁縫を学んでいるようです。小学校でもミシンの使い方は学んでいるようで、手慣れているように見えました。手縫いも上手にこなしています。カメラを向けると変顔で応えてくれたグループもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生だけの午後

 学年末テストを終え1・2年生は午前中で下校し、3年生だけとなった午後の授業。3階からは歌声が聴こえてきました。送る会、または卒業式で歌う歌なのでしょうか。みんなよく声が出ていました。「この3年生だからこそ、この声が出るんだ」とあらためて感心したところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 非行防止教室

 テストを終えた3時間目に、1年生は非行防止教室を行いました。現職の警察官の方を講師にお迎えし、少年が巻き込まれたり、引き起こしたりするたくさんのトラブルの事例をご紹介いただきました。特にSNSを介して起きるトラブルには多くの時間を割いていただきました。最近よく聞く「闇バイト」についても触れていただき、その危険性を十分理解できたのではないかと思います。今日の内容についてご家庭でも話題にしていただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/4 議会・専門委員会
3/6 ノークラブデー
3年中期選抜事前指導(5限)
3/7 公立高校中期選抜
京都市立高野中学校
〒606-8231
京都市左京区田中上古川町25
TEL:075-781-8134
FAX:075-781-8135
E-mail: takano-c@edu.city.kyoto.jp