京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up321
昨日:59
総数:647669
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度 学校教育目標「知性と感性に富み 共に高まり合う子の育成」

1年 ずうっと、ずっと、大好きだよ

画像1画像2画像3
1年生の国語の物語の学習は、「ずうっと、ずっと、大好きだよ」のお話が最後になります。

学級で開いた発表会では、自分が表現したい方法を選択して、物語から感じたことを伝え合いました。

紙芝居、絵本、ペープサートなど、それぞれが経験してきたことを活用して工夫することができていました。

「あたたかい気持ちになったよ」という感想をもつ子もいました。

切磋琢磨 4年生 社会科『府内の特色ある地域の様子〜天橋立〜』

画像1画像2画像3
社会科で、天橋立について学習を進めています。

天橋立の砂浜や松並木、海などを
誰が、どうやって美しい状態に守っているのか、
について調べてまとめていきました。

本日は、まとめたポスターを
他のグループの友達に発表し合い、
交流を図りました。

「美しい状態を保つために、
 色々なことに取り組んでくれているんだ!」
「たくさんの人が関わっているんだね」
など、自分の調べた内容と友達が調べた内容を
比べて、一生懸命取り組んでいる姿が見られました。

6年 卒業記念校外学習2

画像1画像2画像3
カップヌードルミュージアムでは、世界に1つだけのオリジナルカップヌードルを作りました。自分でスープの味や具材を決めて、実際に作られる様子を見学することもできました。絵を凝ったり、何の具を入れようか考えたり、とても楽しく作ることができました。
オリジナルカップヌードル体験の後は、カップヌードルの歴史や作り方の秘密の展示も見学しました。
貴重な体験ができ、いい思い出が作れました!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

学校だより

学校評価

いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

台風・地震等による災害に対する非常措置について

学校のきまりについて

令和6年度「全国学力・学習状況調査」

京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp