![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:55 総数:720434 |
6年 夢創 校区フィールドワーク〜調査の旅〜
今回は研究仮説の検証に向け、街頭インタビュー調査に出かけました。三十三間堂や東福寺、観光客の方が多そうな場所にそれぞれ分かれ、インタビューをしました。始めは緊張している様子でしたが、外国人観光客の方にも積極的に話しかけ、たくさんのデータを集めることができました。集めたデータを分析し、検証していきます。どんな結果が出るのか楽しみです。
![]() 5年生 ゆめづくりの学習〜社会保険労務士さん〜
ゆめづくりの学習で、社会保険労務士の方に来ていただきました。
自分たちが見えないところでもたくさんの方が働いていることや、 社会には多くの仕事があることを教えていただきました。 また、自分たちが今頑張っていることが将来に繋がっているということも 話してくださいました。 今はまだ将来の夢や目標が決まっていない人もいますが、今回の学習が 少しでも将来の自分に繋がっていくことができれば…と思います。 ![]() 5年生 陶芸の学習(2回目)
3学期に入って、2回目の陶芸教室がありました。
今回は、素焼きをしたお皿に釉薬をつけます。 底の部分に釉薬がなるべくつかないように注意しながらつけました。 釉薬の色と実際の色が違うので「本当に緑になるの!?」と 不思議そうに話しながら作業する人もいました。 本焼きをした後、2月の展示鑑賞会で展示します。 完成をお楽しみに!! ![]() 2年 図工「まどをひらいて」![]() ![]() 好きな形の窓になるように、カッターナイフを使って画用紙を切り開いていきます。 初めてのカッターナイフを使った学習ですが、子ども達は安全第一で集中して学習に取り組んでいます。完成が楽しみですね。 4年生 陶芸教室(2)
4年生は、先日陶芸教室で作った素焼きの作品に、釉薬をかけました。今日も、地域の方に丁寧に教えていただき、自分のつけたい色を選んで、しっかりと釉薬をかけることができました。これから本焼きをして完成です。完成までに時間がかかるのがもどかしいですが、焼きあがった自分の作品を見るのが楽しみで、期待に胸をふくらませている4年生です。
![]() ![]() ![]() 8年生チャレンジ体験4日目(最終日)![]() ![]() ![]() 事業所ごとに経験させていただいたことは様々ですが、実際に経験させてもらった人にしか味わえない感情を得ることができたのではないかと思います。来週は東山泉に帰ってきて、たくさん感じたことを話してくださいね。 保護者の皆様、この期間、普段とは違う動きであったため、ご家庭でもたくさんお力添えいただいたことと思います。ありがとうございました。 事業所の皆様も、本校8年生を受け入れてくださり、またお忙しい中、こんなにも素晴らしい経験をさせていただき、ありがとうございました。 2年 なわとび
2年生では、体育の時間になわとびの学習をしました。
休み時間には、さらに練習を続けている子どもたちがたくさんいました。 めざせ!二重とびマスター! ![]() ![]() 8年生チャレンジ体験3日目−2
3日目の続きです。
![]() ![]() 8年生チャレンジ体験3日目−1![]() ![]() ![]() 6年 中学校給食試食会![]() |
|