![]() |
最新更新日:2025/10/06 |
本日: 昨日:84 総数:690461 |
【3年】社会 事故や事件から守る
京都府警のホームページに「交通事故発生マップ」というものがあります。京都府内の交通事故や犯罪状況をお知らせする地図です。授業の中で見る機会を持ったのですが、子どもたちは身近で交通事故が起こっていることに、改めて気を引き締めているようでした。また、子どもや女性に向けての安全情報や、ひったくり・路上強盗の情報なども掲載されています。特に、安全情報では信じられないような行動に結構驚いた様子で、大騒ぎになりました。「気持ち悪い!」「こんなことする人いるの!」という感じです。現実としてそういう状況にあるのですから、注意するに越したことはありません。
同じような取り組みとして、「明徳学区安全マップ」が各家庭に配布されていると思います。先ほどのマップを見たあとですから、子どもたちも真剣な表情で地図を読みといています。たくさんの情報が書かれています。熊のマークやおばけのマークもあって、それが何を意味するのか、今回初めて分かった子がほとんどでした。 この学習を通して、自分の身はできる限り自分で守る、そういう行動ができる人となっていこうとしてほしいものです。ぜひご家庭でも見返していただけるとありがたいです。 ![]() ![]() 2年生 生活科「広がれわたし」![]() 5年 国語![]() ![]() ![]() 5年 図画工作![]() ![]() 2年生 体育「パスゲーム」![]() ![]() 授業回数を重ねるごとに、速くパスを回したり、マークをかわしてパスを受けたりするなど、プレーのレベルがどんどん上がっています! はこの形![]() ![]() 5年 総合的な学習の時間![]() ![]() 地域の先生方に指導いただいたお米作り。 子どもたちはそのお米の魅力をどこに見出したでしょうか? いよいよまとめに入りました。 5年 外国語![]() ![]() ![]() ドキドキしますが、初めと会う人とでも対話ができることは大切なことです。いつもの友達とたくさん話せるのは当たりまえ。自分とは違う立場や考え方や年齢、信じているものが違ってもコミュニケーションがとれることは社会へ出てから求められる本当のコミュニケーション能力です。 緊張しますが、楽しんでできると良いですね。 5年 算数![]() ![]() 割合に直す 多い順に書く 手順に従ってかけたかな? 5年 体育![]() ![]() ![]() 上手にチームでパスをつないでいる姿が見られるようになってきました。 勝ち負けも気になりますが、上手にパスをつなぎ、相手のコートにボールを返せた時の喜びは格別ですね。 |
|