![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:54 総数:532529 |
4組 図工「版画」
初めての彫刻刀に挑戦しました。
![]() ![]() 今日の給食
1月30日
今日の献立は、「麦ごはん・牛乳・関東煮・いわしのしょうが煮・いり豆」でした。行事献立の「節分」でした。春のはじまりの日を「立春」といい、冬と春を分けるその前の日が節分です。節分の日には、豆をまいたり、焼いたいわしの頭を柊の枝にさして、玄関にたてたりして、おにを追い払う習わしがあります。これは、おにが、いわしのにおいと柊のトゲを恐れて家に寄り付かないという言い伝えからです。給食では、いわしを使ってしょうが煮にしています。 かんとう煮もいわしのしょうが煮も、味が染みていてとてもおいしかったです。 ![]() 今日の給食![]() 今日の献立は、「黒糖コッペパン・牛乳・チリコンカーン・ほうれん草のソテー」でした。 チリコンカーンは、牛肉や大豆のうま味、カレー粉のスパイシーな味わいが感じられる献立でした。パンにもよく合い、子どもたちは、おいしそうに味わって食べていました。 ほうれん草のソテーは、コーンの甘みやほうれん草の食感が楽しめる献立でした。 ほとんどのクラスが完食していました。 3年 音楽「クロックミュージック」![]() ![]() 来週からは、それぞれのグループで音楽づくりにチャレンジしていきます! 4年 体育![]() ![]() 1年 図工 わくわくおはなしすごろく![]() ![]() ひとりひとり、作ったものを友だち同士で遊びました。「こんなのもできるのか!」「○○さんのたのしい!」と、仲良く楽しくできました。 5年 音楽鑑賞教室
京都コンサートホールまで音楽鑑賞教室へ行ってきました。
京都市交響楽団の素晴らしい演奏は、子どもたちの知っている曲も多く、あっという間の70分間でした。 学校に帰ってきてからは、おいしいお弁当を食べ、とても充実した1日となりました。 朝早くからお弁当のご準備、そして、登校班よりも早い時間に送り出していただき、本当にありがとうございました。 1年 体育 ころがしドッジ![]() ![]() にげる方も、投げる方も、懸命です。笑顔いっぱいの体育館でした。 4組 給食感謝週間 大きなオールにびっくり!![]() ![]() 給食の時間に、栄養教諭の富樫先生が何やら、巨大なものを持って教室に来られました。はじめはみんな「???」それが、給食室で使われている食材をかき混ぜるオールだと知って「へえっー」さらに手に持ってみて「重たーい」これで、520人分の給食をかき混ぜてもらっていることを知りました。驚きと感謝の気持ちを実感しました。 4組 紙版画がかんせいしたよ![]() ![]() ![]() |
|