京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/24
本日:count up44
昨日:32
総数:297915
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月3日運動会です。

4年 外国語活動

画像1画像2画像3
外国語活動では、学校の先生にインタビューするためにどのように伝えるのかを練習しました。
隣の友達とだけではなく、周りの友達とも練習をしインタビューに向けて取り組んでいました。

4年 国語科

画像1画像2画像3
「調べて話そう、生活調査隊」の単元で、各グループでクラスみんなにアンケートを取りたいことを決め、調査しました。
調査した結果をロイロノートやパワーポイントを使って作成したりするなど、グループで協力して学習に取り組むことができました。

4年 ニコニコの日

画像1画像2画像3
給食後は、外でこおり鬼やけいどろをして遊びました。
6年生と交流することは最後ですが、楽しく終えることができ、子どもたちも楽しかったとの声が多くあったのでよかったです。

4年 ニコニコの日

画像1画像2画像3
今年度最後のニコニコの日でした。
たてわりグループで6年生への色紙を作りました。その後は6年生も合流し、百人一首で「坊主めくり」をしました。

5年 ニコニコグループでぼうずめくり

画像1
 メッセージカードを作った後は、6年生も一緒に坊主めくりをして遊びました。ルールが簡単なので、低学年や初めてする人も楽しんで参加していました。

5年 6年生へ感謝の気持ちをこめて

画像1画像2
 お世話になったニコニコグループの6年生にメッセージカードを作りました。ニコニコグループの4・5年生でメッセージのレイアウトを考えました。代表して5年生が模様や絵などを描き加えて仕上げています。6年生が喜んでくれると嬉しいです。

5年 総合的な学習〜わくわくWORKLANDに向けて〜

画像1画像2
 3月5日のわくわくWORKLANDの活動に向けて、それぞれ所属する会社がどんな会社なのか、自分たちがどんな業務をするのかを動画を観て学習しています。

2月26日 今日の給食

画像1
画像2
画像3
☆ 今日の献立 ☆

・味付けコッペパン
・牛乳
・ペンネの豆乳グラタン
・野菜のスープ煮

『ペンネの豆乳グラタン』は,釜で野菜ベーコン,ペンネ,ルーを入れてコトコト煮込んだものをオーブン用の容器に入れて,スチームコンベクションオーブンを使って焼きました。【ペンネ】は,筒状のショートパスタの両端をペン先のように斜めに切ったものです。両端が斜めに切られていることにより,ソースが筒の中に入りやすく,味がしみ込みやすいのが特徴です。

今日は縦割りで食べるニコニコ給食でした。どのグループもきれいに食べてくれました!

ニコニコの日

画像1画像2
2月26日(水)にたてわりグループで活動するニコニコの日を実施しました。
給食の前に正月遊びで「坊主めくり」をしました。
とても楽しそうでした。
また、給食後には掃除とみんな遊びを行いました。運動場は昨日までの寒さが嘘のようで、みんな真っ赤な顔をして走り回っていました。

3年 6年生と遊んだよ。

画像1
画像2
もうすぐ卒業する6年生と遊びました。3年生がリクエストしたおにごっこをしました。体力のある6年生と遊ぶのはとても楽しくて、体育館中に笑顔があふれました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/5 5年わくわくWORK LAND

学校だより

学校評価

学校沿革史

学校経営方針

研究

台風に対する非常措置について

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図など

京都市立南大内小学校
〒601-8475
京都市南区八条内田町20-2
TEL:075-691-8458
FAX:075-691-8476
E-mail: minamiouchi-s@edu.city.kyoto.jp