京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/24
本日:count up4
昨日:64
総数:280760
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

5年 わくわくワークランド 2

画像1
画像2
画像3
 2グループに分かれて、まずは午前中の活動です。各ブースでは、それぞれ、自己紹介をしたり、自分がどのような仕事をしていくのか確認をしたりしてから、午前中のミッションに取り組みました。

5年 わくわくワークランド 1

画像1
画像2
画像3
 わくわくワークランドでの学習に行ってきました。「今日は、みなさんは社会人として研修のためにここに来ています。」という挨拶があり、緊張感のある雰囲気の中、一日が始まりました。

3組 小さな巨匠展に行ってきました!

画像1画像2
 本日、朱雀第四小学校の育成学級の友だちと一緒に鑑賞しました。自分の作品が展示されているのを見つけると、嬉しそうにしていました。中京支部のみんなで共同制作した作品もあり、目を見張る作品がたくさんありました。

 2月6日(木)〜9日(日)まで京都市美術館別館にて、小さな巨匠展が開催されています。お時間がありましたら、ぜひご鑑賞ください。

1年 生活

画像1
画像2
画像3
 全部で6つの遊びを体験しました。そして最後には、感想を伝えました。できるようになったことや、うれしかったこと、驚いたことなどたくさんの感想が伝えられました。とてもすてきな時間を過ごすことができました。

1年 生活

画像1
画像2
画像3
 今日は、地域の方にお世話になり昔遊びの体験をしました。お手玉やおはじき、めんこなどはじめてさわる遊び道具もあり、興味深く活動する姿が見られました。地域の方にやさしく励ましていただくことで、何度も挑戦できました。

2月4日(火) 今日の給食

画像1
画像2
 今日の献立は、「ごはん・牛乳・セルフのりまき(キンパ風)(具)・手巻のり・わかめスープ」でした。自分で作る手巻きののりまき。子どもたちも大喜びです。今日も美味しい給食、ごちそうさまでした!

1年 図画工作

画像1
画像2
画像3
 「わくわくおはなしすごろく」の学習をしました。テーマを決めて、すごろくを作りました。アイテムをゲットしながらすすむものや、お花を集めながらすすめるものなど、楽しいすごろくができました。また、ルーレットも今回は手作りです。よく回るように工夫して作りました。

 そのあと、隣の人と一緒にすごろく遊びをしました。とても楽しくて大喜びの子どもたちでした。

5年 総合的な学習の時間

画像1
画像2
画像3
 5日(水)にわくわくWorkLANDに出かける5年生。現地での学習に向けて、各教室で事前学習を進めています。それぞれのブースごとに提出されている課題を確認し、本番の活動につなげていきます。みんな楽しみにしています。

2年 国語

画像1
画像2
 「あいうえお作文」で、文づくりの学習です。今日はタブレットを活用して「あいうえお作文」に取り組みました。2年生でも、タブレットの有効な使い方を探りながら、学習を進めています。

3年 理科

画像1
画像2
 「音のせいしつ」の学習です。今日は糸電話を作って、音の伝わり方を調べました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/3 PTA読み語り
3/4 登下校見守りの方への感謝の会・児童朝会 ALT
3/5 4年けいどろ大会(企画委員会主催) ALT
3/6 委員会活動
3/7 5年けいどろ大会(企画委員会主催)

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

学校沿革史

台風等に対する非常措置についてのおしらせ

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

学校のきまり

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp