![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:67 総数:512859 |
クッキングスクール(2回目)
今年度2回目のクッキングスクールが開催されました。
開校当時からお世話になっている方と卒業生の2名のパティシエさんをお迎えして、「レモンのパウンドケーキ」と「メレンゲ」を教えて頂きました。養正サービスから納品して頂いたレモンを使って、3年生がレシピを考え試作を繰り返していましたが、バターと卵が分離してしまい中々成功することができませんでした。 今回パティシエさんから分離しないような奥の手を数々教えてもらい、ふわっとしたケーキを焼き上げることができました。製菓の知識だけでなく、「心を込めて作ると美味しいケーキができてお客様に喜んでもらえるので楽しんで作りましょう」という心構えや、もうすぐ社会に出る3年生に、働くことの意義や職場の人との関わり方などもアドバイスを頂きました。4月からの新しい職場に期待や不安を抱えている3年生にとって、背中を優しく押してもらえる機会となりました。 ![]() ![]() ![]() ALT来校
今日はALTの先生が来校されたので、終日コミュニティサービスに入っていただきました。
午前は「野菜の名前in Englishクイズ」をしました。パワポで映し出された野菜の写真を見て、英語で何というかクイズをし、そのスペルを確認しながらクロスワードパズルを仕上げていきました。 午後はマルシェ販売を一緒にしてもらいました。 楽しく英語の勉強ができました。 ![]() ![]() ![]() すこやかサロン(2月)
今月のすこやかサロンでは、9月のスクールフェスティバルで食品サービスがおこなった『マグネットケーキ作り』をしました。2年生の生徒がテーブルごとに1人ずつつき、手順説明や補助等をしました。参加された方々に「生徒さんの教えるのが上手だった」「ほめ上手でうれしかった」などの感想をいただきました。生徒からも「喜んでもらってるのを見るのがうれしい」「参加されている方から元気をもらった」という感想が聞かれました。
![]() ![]() ![]() カフェほのぼの(2月)
2月18日、今年度最後のカフェほのぼのがありました。
飲み物とケーキを提供した後、3年生の代表が今までの感謝を伝えました。その後、一人一人がテーブルを回り、出席されている方々と話をしたり感謝を伝えたりしました。今までの思いから目を潤ませている生徒もいました。参加された方から「生徒が丁寧に挨拶してくれて感動した」「顔と名前を覚えたと思ったらもうお別れで寂しい」「社会人になっても頑張ってね」など温かい声をいただきました。 ![]() ![]() ![]() 赤ちゃん講座
2年生は、前回の校内での講座に引き続き、今回は養正児童館にお伺いして赤ちゃん講座を受けました。
最初に児童館を利用されているお母さんに育児体験談をお話していただきました。その後養正保育園の年長さんと交流しまし、ままごとをしたり一緒に遊んだりしました。緊張している生徒がほとんどでしたが、その中で園児を喜ばせようとする姿も見られました。今回は2年1,2組で3,4組は来週お伺いします。 ![]() ![]() ![]() なかよしサロン(養正サービス)
2月18日(火)に1,3年生で養正児童館にお伺いし、「ひなまつりイベント」に参加しました。
この日に向けて、新しくおもちゃ(パズル・楽器)を作成したり、読み聞かせや手あそびの歌の練習をしたりしてきました。 想定外のことが起こることもありましたが、臨機応変に対応しながら活動することができました。 ![]() ![]() 養正保育所読み聞かせ
2月7日(金)・14日(金)の午後に、養正保育所にお伺いしました。
読み聞かせをした後は外遊びにも参加させてもらいました. 様々な企画などに向け読み聞かせの練習をしていたので、成果を出すことができました. 交流後は疲れ切った様子でしたが、今回でた課題をしっかり話し合い、次回以降の交流に向けて振り返りもできました。 ![]() ![]() ![]() 養正バレンタインイベント
2月14日(金)の午前に、2・3年生の有志で、お客様に「感謝」を伝えるためにバレンタインイベントを開催しました。
練習してきた小咄や漫才を披露しました。 全体で練習する機会がほとんどない中でしたが、一人一人が真剣に取り組むことができ、来ていただいた皆さんに喜ばれるイベントとなりました. ![]() ![]() ![]() 総合支援学校合同生徒会
2月14日(金)、京都市総合支援学校合同生徒会が京都市障害者スポーツセンターで開催されました。交流を深めることを目的に、各校の生徒会本部役員40名が参加し、自己紹介の後、スクエアボッチャを楽しみました。
チーム分けのくじ引きでは、どのチームになるのかを楽しみに笑いが飛び交いました。 どのチームも作戦会議をしながら、笑顔の絶えない有意義な時間となりました。 閉会式では皆が「楽しかったです」と感想を伝えてくれました。 ![]() ![]() 作品が置いていない作品展
2月6日(木)・2月13日(木)の昼休みに、ふれあいサロンにて美術部後期作品展が開催されました。
ふれあいサロンの中には作品はひとつも展示されておらず、ギガ端末だけが置かれています。ポイントに立って端末を見ると、何も展示されていないはずの壁や空中に作品が映し出されます。 今回の作品展は、美術部の活動で制作した作品を撮影し、AR(拡張現実)で展示するものでした。 生徒たちは「何これ」「すごい」「どうやってんの」と思わず声をあげていました。 新しい試みでしたが、楽しみながら作品を鑑賞することができました。 ![]() ![]() ![]() |
|