![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:117 総数:1178728 |
本日の園芸部の活動から![]() 三年生へ激励、感謝の言葉![]() ![]() 登校時に通りかかった3年生が立ち止まり、一つ一つの言葉を読み込んでいました。 3年生の皆さん、どうか1・2年生に大きく、美しい足跡を残してあげてください。 第5回テスト終了【1・2年生】
2月19〜21日までの3日間、今年度最終となる「第5回テスト」を実施いたしました。この一年間の学習を総括する時期であり、次年度に向けた準備も進めていかなければなりません。生徒にとっては「終わったぁ〜」とホッとしていましたが、いよいよ新しい年度が始まります。この1年の振り返りをきちんとして進級してほしいと思います。
3年生は本日も通常授業です。既に進路を決定した生徒、これから決定に臨む生徒も含め一日一日中学校生活の終わりに近づいています。 4月からそれぞれ新しいスタートがきれるようにそれぞれの「今」を大切にしてください。 ![]() PTAあいさつ運動
2月21日早朝、本日の一人一役「あいさつ運動」当番の皆さんにより登校する生徒たちに向け、元気な挨拶で出迎えていただきました。
本日は第5回テスト最終日でもあり眠そうな表情の生徒、自信に満ち溢れた生徒、少し不安気な生徒、友達と問題を出し合う生徒等、色々な表情が見られました。 「おはよう!」と声を掛けるとたくさんの生徒と今日も元気な「おはよう!!」を交わすことができました。 寒い中、たくさんの保護者の皆様には挨拶を通した見守りとコミュニケーション、生徒の様子を見ていただきましてありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 3年 薬物乱用防止教室の様子![]() この教室の目的は3つ。 ・有害性などを正しく理解する。 ・個人の問題ではなく社会の問題として考える。 ・適切な判断で健康な生活を送る。 映像等を用いながら、担当者が熱く語る場面もありました。 生徒たちもそれに答えるようにそれぞれが真剣に考えている様子が伝わってきました。 社会の中には素晴らしいことやときめくような出来事もたくさんありますが、危険を伴うような悪い誘いや誘惑も確かに存在します。今日の教室の内容をぜひ心にとめて、自分の夢に向かってください。 学校運営協議会
2月14日(金曜日)午後に第3回学校運営協議会を山科中で開催いたしました。本協議会は学校運営全般に対し年度当初から今日までの教育活動が適切に進められているか、生徒や保護者、地域の方々からの期待に応えられているか、必要な学びが定着しているか等、多角的な視点から検証いただき、次年度に向けた改善の具体を指導助言いただく組織であります。
学校評価アンケートに関する結果からも本校が課題視している事が明確化されていました。公立中学校としての使命を再認識し、来年度への準備を進めていきたいと思います。当日、ご多忙中にも係わらず出席いただきました協議会理事の皆様、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 2月7日(金)「ふれあいトーク山科中」の様子![]() 1年生総合的な学習の時間の様子![]() 8組「オーケストラ入門」と「植物園見学」の様子![]() 小中合同授業研修会【山科中ブロック】
1月30日(木)、午後に山科中ブロック(百々小・山階南小・山科中)の教員が一同に集まり研修会を実施いたしました。
この研修会は授業を公開し、参観した授業を小中教員が色々な視点から分析しあい、生徒にとって望ましい授業の在り方を検討し合いました。 小学校を卒業した生徒たちの成長ぶりを参観された小学校の先生方から「静かに取組んでいますね」とお褒めの言葉をいただきました。 日々、先生方も研修を重ね、指導力向上に取組んでいます。 ![]() |
|