雪ん子読書週間の様子
雪ん子読書週間ということで、中間休み・昼休みは図書委員会の企画が行われています。本を借りてくじ引ができる!ということで、図書室がとてもにぎわっていました。来週も読書週間が続きます。ご家庭でも本に触れる機会をつくってみていただければと思います。
【学校の様子】 2025-02-28 18:18 up!
遊具あそびをしました。
体育で遊具遊びをしました。運動場に新しくできた肋木の使い方を学習し、三点支持を守って上ったり下りたりしました。雲梯にも挑戦し、みんなで遊びました。
【みんななかよし大空学級】 2025-02-28 18:18 up!
ゆきんこ読書週間が始まりました!
昨日から、今年度最後の読書週間、『ゆきんこ読書週間』が始まっています。初日は、教職員による読み聞かせを行いました。どの学年・クラスの先生が来てくれるのかはお楽しみ…。楽しそうに読み聞かせを聞く姿も見られました。これを機に、たくさんの本に触れてほしいと思います。
【学校の様子】 2025-02-28 18:18 up!
科学センター学習(2)
1〜3年生は、展示学習でチョウの家や恐竜のウンチの化石など、いろんな見学をしました。実験が終わった4〜6年生も合流し、実験装置を触ったり、展示物を観たりして学習しました。
【みんななかよし大空学級】 2025-02-28 12:57 up!
科学センター学習(1)
青少年科学センター学習に行ってきました。初めにプラネタリウム学習があり、星座の学習をしました。その後、4年生以上は実験学習、1〜3年生は展示学習を行いました。実験工作は、浮沈子を使った「もぐりっこ」を作りました。ペットボトルを強く握ると中に入れた魚が沈む仕組みです。完成すると子どもたちも楽しんでいました。
【みんななかよし大空学級】 2025-02-28 12:57 up!
校内作品展で作品をたくさん見ました。
校内作品展を観賞しました。自分たちの作品や友だちの作品を見ました。お気に入りの作品を見付けたり、使われている材料を考えたりして、次の作品づくりにつなげることができました。
【みんななかよし大空学級】 2025-02-18 18:04 up!
ベースボール遊びの最後の学習でした。
体育の学習で、1月からベースボール遊びに取り組んできました。最後の時間は、学習してきた攻撃と守備をグループで相談し、友だちと協力してゲームをしました。力いっぱい打ったり走ったり、ベースボール遊びを楽しみました。
【みんななかよし大空学級】 2025-02-18 18:03 up!
6年生 「図画工作 作品鑑賞」
校内作品展の鑑賞をしました。
他学年の作品を観ながら
「世界観が好き!」
「自分が○年生の時にはこんな風にできなかったな」
など、様々な思いで鑑賞を楽しんでいました。
【パワー全開6年生】 2025-02-18 18:03 up!
小さな巨匠展鑑賞<3>
お昼ご飯は、京都大学の学生食堂に行って食べました。自分でメニューを選んでレジまで行き、お金を払いました。みんないつもよりたくさん食べて大満足でした。
【みんななかよし大空学級】 2025-02-17 12:57 up!
小さな巨匠展鑑賞<2>
小さな巨匠展では、たくさんの友だちの作品が展示してあり、みんな興味津々で見ていました。中学校の作品も鑑賞しました。
【みんななかよし大空学級】 2025-02-17 12:56 up!