京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/01
本日:count up45
昨日:24
総数:276000
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学児童 就学時健康診断実施日時 令和7年11月20日(木)受付時間14時00分〜14時30分

4年:『京都モノづくりの殿堂・工房学習』No.5

画像1
画像2
画像3
💗工房学習
💗堀場製作所の方にお世話になりました
💗世界に一つの温度計
💗実際に使ってみて

4年:『京都モノづくりの殿堂・工房学習』No.4

画像1
画像2
画像3
💗殿堂学習
💗京都ではどのようなモノが作られているのだろう
💗それぞれの企業でどのような工夫がされているのだろう
💗創業者の思いについて調べてみたい

4年:『京都モノづくりの殿堂・工房学習』No.3

画像1
画像2
画像3
💗殿堂学習
💗パネルで調べ
💗体験して調べ
💗映像で見て調べ
💗京モノレンジャーさんに聞いて調べ

4年:『京都モノづくりの殿堂・工房学習』No.2

画像1
画像2
画像3
💗殿堂学習
💗それぞれの企業のブースへ
💗自分の学習問題に対する調べ学習

4年:『京都モノづくりの殿堂・工房学習』No.1

画像1
画像2
画像3
💗入館
💗まずは殿堂学習へ
💗あいさつ・姿勢もバッチリでした

4年:体育科『陣取りゲーム』

画像1
画像2
画像3
💗タグラグビー
💗リーグ戦終了
💗それぞれのチームで工夫が
💗温かい声かけ
💗ボーナス点を意識した作戦
💗部活動でも待ってるよ

4年:国語科『もしものときにそなえよう』

画像1
画像2
画像3
💗自然災害にそなえて
💗自分の考えが伝わる文章を
💗自分の考えに合う理由や例を

4年:音楽科『リズム作り』

画像1
画像2
画像3
💗それぞれの楽器で
💗実際に試しながら
💗ふせんを使って
💗どんなリズムになったかな

6年 図画工作「版で広がるわたしの思い」

画像1画像2
💛テーマは「輝くわたし」
💛二版多色で工夫
💛白黒+α
💛最高の仕上がり
💛作品展をお楽しみに

【motto626】今日の割合を学ぶ姿は昨日の単位量あたりを学ぶということの何倍でしょうということ

画像1
♥5年生
♥算数科
♥割合
♥どんな問題も
♥立ち向かう姿
♥粘り強い姿
♥人権月間
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価結果等

全国学力・学習状況調査の結果より

台風・地震等に対する非常措置について

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校グランドデザイン

SAKAIDANI CREDO(境谷クレド)

京都市立境谷小学校
〒610-1146
京都市西京区大原野西境谷町三丁目5
TEL:075-331-7423
FAX:075-331-7481
E-mail: sakaidani-s@edu.city.kyoto.jp