京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/03
本日:count up2
昨日:50
総数:718147
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』                            〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜                           児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜                       令和8年度入学者の就学時健康診断は12月5日(金)です。

4年学年お楽しみ会! 3

画像1
画像2
画像3
おばけやしきの様子です…!

お家からお面や衣装を持ってきたり、お化け屋敷にありそうな飾りをしたり

とても工夫されていました! とても迫力があり…みんなの悲鳴が・・・

4年学年お楽しみ会! 2

画像1
画像2
画像3
遊びコーナーには、

しゅりけん投げ

玉入れ

クイズ大会

ボーリング

紙飛行機とばし

おばけやしき がありました!!

4年学年お楽しみ会! 1

画像1
画像2
画像3
 4年生全員でお楽しみ会をしました!
 各クラスで、遊びや出し物を考えて、前半と後半に分かれて
 遊びを紹介したり、体験したりしました。

 どのコーナーも、工夫が施されていて、とても楽しかったです!!

6年 大掃除後の…

 大掃除では大量の埃に驚きながらも、きれいに掃き上げ、拭き上げました。
 その後、時間が残ったので、班で絵描きしりとりをしました。和気あいあいと盛り上がりました。
画像1画像2

6年 人権集会振り返り&2学期終業式

 12月の人権月間の取組の振り返りをしました。全校児童の前で振り返りを発表しようと、何人もの子が手を挙げました。
 また、冬休みの過ごし方について、なぜそのようなルールがあるかを話し合いました。「決まりだから」「先生に怒られるか」ではなく、「なぜ」という部分をしっかり考えて、行動できるようになってほしいです。
画像1画像2

6年 2学期お疲れ様!

 みんなで貯めた花丸で、花丸お祝い会をしました。
 寒空の下、ケイドロとドッジボールを楽しみました。
画像1画像2

なかよし お楽しみ会 その2

画像1
画像2
お楽しみ会で、新聞紙でひたすら遊びました。

子ども達は新聞紙での遊びが大好きです。

なかよし お楽しみ会 その1

画像1
画像2
今日はお楽しみ会をしました。

ゲームの内容や司会も、すべて子ども達で決めました。

なかよし 終業式

画像1画像2画像3
いよいよ今日で2学期が終わりです。

通知表と一緒に、写真も渡し、頑張った2学期の思い出をふりかえりました。
職員室の先生にも見せに行き、たくさん褒めて貰いました。

2週間ほどの冬休み。
ゆっくり休んで、3学期も頑張ってほしいです。

たくさん成長したよ!!

小学校に入学した2024年!!

たくさん色々なことに挑戦してきました!

初めての運動会、学習発表会、マラソン大会などなど、、

その都度いっぱい成長してきました!

2025年は、もっともっと成長できるといいですね、、♡

では、よいお年を!
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/3 朝会
3/4 作品展
青い鳥発表会
3/5 作品展
授業参観 懇談会
3/6 作品展
3/7 青い鳥発表会
幼保小連携 保育園との交流
お別れ部活

学校だより

学校経営方針

校内研究

学校アンケート

台風・地震等に対する非常措置について

学校のきまり

来年度入学予定児童保護者様へ

京都市小学校部活動等ガイドライン

京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp