![]() |
最新更新日:2025/10/07 |
本日: 昨日:69 総数:489058 |
5月16日の給食![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・油あげのチャンプル ・クーブイリチー ・パインゼリー 今日は沖縄料理でした。 『油あげのチャンプル』 「チャンプル」とは「混ぜ合わせたもの」という意味であり、野菜やとうふを炒めて混ぜた料理です。 給食では油あげと野菜を使用して作りました。 『クーブイリチー』 「クーブ」は「こんぶ」、「イリチー」は「いため煮」という意味です。 食材に染みこんだこんぶのうま味を味わって食べました。 沖縄の方言でおいしいことを「マーサン」といいます。 5月15日の給食![]() ・ごはん ・牛乳 ・鮭の塩こうじ焼き ・ひじきの煮つけ ・キャベツのすまし汁 『鮭の塩こうじ焼き』 鮭を塩こうじでつけてから、スチームコンベクションオーブンで焼きました。 塩こうじをつけることで、鮭の身がふっくらと柔らかくなり、甘みやうま味が引き出されておいしくなります。 1年生を迎える会![]() ![]() ![]() 1年生からもお礼の歌とダンスがあり、かわいい姿にみんなが笑顔になりました。 5・6年生 集まれ部活キッズ!
部活動の体験が始まっています。たくさんの子どもたちが参加しています。来週もまだ、体験がありますので、ぜひ参加してみましょう!
![]() ![]() 6年 1年生をむかえる会
1年生に向けて、学校クイズを出しました!普段目にはしていても、意外と覚えていないことって多いですね。西野小学校にあるトーマスの顔や階段の段数などどれくらい正解できたかな。
![]() ![]() ![]() 6年 社会「国の政治としくみと選挙」
三権のうちの最後は裁判所について学習をしました。裁判所は法に基づいて、国民の権利を守るために存在しているんだね。それぞれの機関がどのようにかかわっているのか、次回、まとめていきましょう。
![]() ![]() ![]() 5・6年 計画委員
1年生をむかえる会の司会進行を計画委員の子どもたちが担当してくれました。スムーズに会進むように練習の成果を発揮してくれたのではないかと思います。これからさらに、学校を支えてください!
![]() ![]() 5月17日の給食![]() ・ごはん ・牛乳 ・ツナそぼろどんぶりの具 ・トマトだご汁 『トマトだご汁』 「だご汁」は、九州地方でよく食べられる料理です。 「だご汁」の「だご」とは「だんご」のことです。 給食では、トマトを使用して「だんご」を一つずつ丸めました。 汁の具にもトマトを使用しました。 トマトの爽やかな酸味とだしのうま味を感じながら食べました。 京都市立西野小学校 みんなの約束5月 給食だより |
|