![]() |
最新更新日:2025/10/04 |
本日: 昨日:590 総数:315866 |
3年生 社会「事故や事件を防ぐ」![]() ![]() 2月13日(木)の給食![]() (赤)牛乳 ➀ポークビーンズ ➁小松菜のソテー 様々な栄養素とともに、私たちが健康に生きるために欠かすことのできない物質のひとつに「水分」があります。 体温を調節したり、血行をよくしたり、毒となる物質をうすめて体外へ排出する手助けをしたりと、大活躍です。 寒い冬には飲み物からの摂取が少なくなりがちですが、日々の食事からでも水分を十分にとることができます。不足もとり過ぎもないように、適切な摂取を心がけたいものです。 授業の様子2
1年生も学習発表会に向け練習をしています。
アドバイスし合う姿が素敵です☆彡 3年生が社会見学から帰ってきました。 「むっちゃ楽しかった!!」と満面の笑みでした(^^) ![]() ![]() ![]() 授業の様子1
5年生、6年生の授業佑の様子です。
様々な学習形態で学んでいるのが 分かります!(^^)! ![]() ![]() ![]() 4年 国語
文の組み立てを考え交流しています。
タブレットを使うことで一人一人の 児童が自分の意見を発信でき、交流に 生かされています。 ![]() ![]() ![]() 学校図書館
1年生が本を借りて読んでいます。
学校運営協議会で募集した 学校ボランティアの方もお手伝い していただいています。 子ども達には、どんどん新しい世界に 触れてほしいです☆彡 ![]() ![]() ![]() 学校ボランティア
学校運営協議会で発足した
学校ボランティアの募集より、 「ミシンボランティア」をして いただいております。 本当に助かっております。手縫いの時も 助けてほしいです。と、嬉しい声も 聞こえてきます(^^;) ![]() ![]() ![]() 登校の様子
寒い日が続いています。
たくさんの大人の方に見守られ、 今日も子ども達は安心・安全に 登下校できております。 いつも大変お世話になっております。 ![]() ![]() ![]() 4年 損保の家と交流
金曜日の学習発表会に向けて、損保の家を訪問して
学んだことを発表しています。 なんと損保の家の方々に聞いていただき、 感想をもらいました♪ 素敵な発表に、損保の家の方々は感動し、 子ども達も達成感を得たようでした。 さぁ。しっかりと振り返って、よりよい 発表会目指して頑張りましょう!! ![]() ![]() ![]() 授業の様子3
5年生が教科交換で体育をしています。
しっかり準備運動ができていました。 1年4組(育成学級)は算数の授業です。 具体物を使ってイメージしながら問題を 解いています♪ ![]() ![]() ![]() |
|